« 中央公園の秋バラ | トップページ | あんときのf弁 »

2008.10.30

新富士市観光ガイドブック「ふじさんぽ」

             Fujisanpo01

11月1日に富士市と富士川町は合併します。それに合わせて、新しい富士市の観光ガイドブック「ふじさんぽ」がこのほど完成しました。

従来の富士市エリアの観光スポットに加えて、富士川楽座などの富士川町エリアの観光スポットが盛り込まれ(写真左)、さらに市販の観光ガイドブックではおなじみとなった、切り離して使える観光マップも綴じ込まれています(写真右)。

Fujisanpo02 Fujisanpo03


実はこのガイドブック、まだ世に出回っていません。なぜ、これが私の手元にあるのかと言いますと、

富士市から観光ガイドブック製作の委託を受けた会社の方から、9月初旬に須津川渓谷の写真提供依頼があり、私が撮った写真を使って頂くことになりました。このほど、その完成品が送られてきたのです。

地元富士市の観光ガイドブックに、自分が撮った写真が載るのは大変嬉しいことです!
もう本当に感激です!!

以下が須津川渓谷紹介のページです。ここに掲載されている写真のうち、「キャンプ場」・「新緑の須津川」・「紅葉(須津渓谷橋より)」の写真を提供しました。

Fujisanpo04

Fujisanpo05

11月から新富士駅の観光案内所やまちの駅など、市内各所で配布が開始されると思います。見どころ満載ですので、見かけたらぜひ手にとってみて下さい。


本家「お天気屋さん」HPもよろしく。

|

« 中央公園の秋バラ | トップページ | あんときのf弁 »

地元ネタ」カテゴリの記事

コメント

たいちゃん、おめでとう!!
自分のことじゃないのに、なんだかそれ以上に嬉しいなぁ。。。
まちの駅に配布されたら、保存版として取っておかなくちゃ!

ギャラリーのトップのコスモスと富士山も、コスモスを揺らす風が見えるようで、とても素敵です。


投稿: かぐや | 2008.10.31 01:06

かぐやさん、ありがとうございます。

このような写真提供の依頼はこれまでにもありましたが、
今回のがいちばん嬉しいです。

あと1か月ほどで、写真のような紅葉の風景を見られると思います。須津川渓谷は本当に素晴らしい所です。

投稿: Taitan | 2008.10.31 07:06

いやあー。富地蔵の地元の景色をtaitanさんが撮って採用されて使われるなんて凄いことですね。

 このガイドブック手元にあったら店に来たお客さんに自慢したいくらいです。

 ぜひ近くのまちの駅でもらってきたいです。

投稿: 富地蔵 | 2008.10.31 22:14

富地蔵さん

今年もHPで「須津川渓谷紅葉情報」をやります。

明日から11月と言うことで、早速第1回目の現地情報収集を行います。その時に実物をお見せしますので、よろしくお願いします。

お天気屋さんHP「須津川渓谷の紅葉」
http://otenkiyasan.com/fuji/ichiban/sudo_kouyou.htm

投稿: Taitan | 2008.10.31 23:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新富士市観光ガイドブック「ふじさんぽ」:

« 中央公園の秋バラ | トップページ | あんときのf弁 »