富士市内の初詣風景
元日の午後、富士市内にある主な寺社を巡って初詣風景を撮影してきました。
まずは、米之宮神社の様子です。本殿に向かって初詣客の行列ができたり、お守りなどを買い求める人で境内は賑わっていました。
三日市浅間神社の様子です。初詣客の行列が境内の外の道路にまで延びるほどの賑わいを見せていました。また、お守り・縁起物など、グッズの種類が豊富です。
日吉浅間神社の様子です。上記2つの神社とは対照的に訪れる人は少なく、ゆったりと参拝ができました。混雑を避けたい方にはおすすめだと思います。
最後に毘沙門天妙法寺の様子です。ちなみに、今年の毘沙門天大祭は2月1日(日)・2日(月)・3日(火)に開催されます。
本家「お天気屋さん」HPもよろしく。
| 固定リンク
« 初日の出と紅富士 | トップページ | 箱根神社 »
「地元ネタ」カテゴリの記事
- 富士工場夜景カレンダー2019年版 発売!(2018.10.28)
- 岳鉄ハロウィン電車2018(2018.09.27)
- 日本高校会議所第1回総会(2018.08.31)
- 富士と港の見える公園展望台リニューアル!(2018.08.14)
- それ、みやげにして宮!名物コンペ2018(2018.07.16)
コメント