イトーヨーカドー閉店...
1月11日、富士駅西側のイトーヨーカドー富士店がこの日の営業をもって閉店し、昭和51年の開店からの約33年間の歴史に幕を下ろしました。
昭和51年と言えば、私が生まれた年。私の人生もヨーカドーと共に歩んできたといっても過言ではありません。自宅から徒歩10分くらいの所にあるので、これまでに数え切れないほど足を運んだほどお世話になったお店です。子供の頃、5階のレストラン「ファミール」で富士本町と富士山の景色を眺めながら食事をしたり、ゲームコーナーで遊んだり、最近では任天堂Wiiを買うための抽選に並んだり... と、いろんな思い出があります。そんなヨーカドーが無くなってしまうなんて本当に寂しいです。
「閉店売りつくし」セールと店内外の風景
閉店に対するさまざまな思いが綴られた寄せ書きメッセージ
1月11日午後9時前、そんな思い入れのあるお店が閉店する瞬間を見届けようと、私はヨーカドーに足を運びました。店を閉める午後9時前から、店長さんをはじめ店員さんたちが正面入口付近に並び、店を出ていく客に一礼をして送り出していきました。そして最後の客が店を出た午後9時過ぎ、店員さんたちが入口前に並び、店長さんが閉店の挨拶。その後、正面のシャッターが閉まり、完全閉店の瞬間... これで本当にお別れです...(涙)
本当にたくさんの思い出をありがとう!
この地にヨーカドーがあったことは決して忘れません。
今後のことですが、建物を解体することは既に決まっていますが、その先はまだ未定のようです。富士駅前の一等地ですので、富士駅周辺の活性化やまちづくりに活用できる方向に行って欲しいですね。
本家「お天気屋さん」HPもよろしく。
| 固定リンク
「地元ネタ」カテゴリの記事
- 富士工場夜景カレンダー2019年版 発売!(2018.10.28)
- 岳鉄ハロウィン電車2018(2018.09.27)
- 日本高校会議所第1回総会(2018.08.31)
- 富士と港の見える公園展望台リニューアル!(2018.08.14)
- それ、みやげにして宮!名物コンペ2018(2018.07.16)
コメント