LED照明研究会
先日、コミュニティfで「静岡LED照明太陽光パネル研究会」という組織の第1回の集まりがあり、この研究会の代表の方からのお誘いを受けて参加させていただきました。今話題となっているLED照明について、照明メーカーさんから説明を聞いたり、実際の照明器具の展示を見たりしました。
最近、家電量販店にもLED照明の販売コーナーが設けられていますが、市販されている電球型のLED照明は1個3,000~4,000円程度と、一般消費者から見るとまだまだ高価です。しかし、白熱電球と比べてはるかに長寿命・低消費電力のため、初期投資は高くても長い目で見るとLEDの方がコストが安いことも分かりました。
メーカーでも白熱電球の製造を中止して次第にLED電球へシフトしていくとの事で、今年はLED照明元年と言っても良い年になりそうです。エコが重視される今日この頃、今後の急成長が見込まれる分野だと思います。
本家「お天気屋さん」HPもよろしく。
| 固定リンク
「地元ネタ」カテゴリの記事
- 富士工場夜景カレンダー2019年版 発売!(2018.10.28)
- 岳鉄ハロウィン電車2018(2018.09.27)
- 日本高校会議所第1回総会(2018.08.31)
- 富士と港の見える公園展望台リニューアル!(2018.08.14)
- それ、みやげにして宮!名物コンペ2018(2018.07.16)
コメント
taitanさまへ
何時も富士地域のために
精力的なご活躍、誠に有難う御座います。<(_ _)>
研究会も山梨・長野・岐阜と立ち上げたいとのお声が出て来ております。 今回は残念ながら、富士市は、市並びに、商工会議所からの参加も○にて・・(^^ゞ・・
そんなんで、東部地域は立ち遅れの感が有りますが・・何とか工業都市富士市の体面を保てるように頑張りますので今後とも宜しくご支援下さいませ。 今回は誠に有難う御座いました。 _(_^_)_
投稿: いすころりんこ | 2010.04.03 14:17
いすころりんこさん
先日はお誘いいただき、ありがとうございました。
LED照明メーカーさんの話も分かりやすくて良かったです。
またよろしくお願いします。
投稿: Taitan | 2010.04.03 21:35