9月5日、今年で2回目となる「静岡県まちの駅ネットワーク」の総会が焼津市で開催されました。今年も昨年に引き続き、富士市まちの駅の1つ「吉原宿 東木戸のくすりやさん」のご厚意で参加させていただきました。
まずは焼津市役所前に集合し、バスに乗って焼津市内のまちの駅などを巡ります。今回は焼津まちの駅の方と他地区の代表の方を中心に30人ほどが参加しました。

最初に向かったのは焼津鰹節会館です。「焼津かつお節の駅」(新丸正)の方から焼津の鰹節についての説明やダシの取り方などを聞いたあと、実際に鰹節から取ったダシを試飲しました。鰹節にお湯を注いだだけですが、カツオのダシが良く出ていて美味しかったです。


ダシの試飲のあとは「魚仲買人の駅」(山福水産)の提供により、マグロとカツオの刺身をいただきました。赤身やトロといった刺身の食べ比べをし、皆さん大満足でした。


刺身の試食が終わり、次に向かったのは「ほしの駅」(ディスカバリーパーク焼津)です。ここでは静岡県内各地のまちの駅の代表の方がそれぞれの活動報告を行ったあと、施設内になる大型天体望遠鏡の見学をしました。この天体望遠鏡では金星がまるで月のような大きさで見ることができ、そのすごさを感じました。


このあとはいよいよ昼食です。その模様は後編で...
本家「お天気屋さん」HPもよろしく。
最近のコメント