田子の浦のしらす漁と食堂
今年も田子の浦でのしらす漁が始まりました。先日、しらす漁の様子を一度は見てみたいと思い、早起きして港へ行ってみました。港内では辺りが薄暗いうちから出漁の準備が行われ、日の出とともにたくさんのしらす漁船が一斉に沖合いへと出漁していきます。
出漁してからおよそ1時間、漁を終えた船が続々と漁港に戻り、採れたての新鮮なしらすが水揚げされていきます。昨年はしらす祭りが中止になるほどの極端な不漁でしたが、今年は今のところ順調に採れているとのことです。
このしらすは漁港内に開設される「田子の浦漁港 漁協食堂」で味わうことができます。今年は10月末までイベント開催時やお盆などを除いて毎日営業します。
田子の浦のしらすに関する情報:
・富士山しらす街道 http://www.fujisan-kkb.jp/shirasu_kaido/
・田子の浦漁業協同組合 http://tagonoura-gyokyo.jp/
☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
| 固定リンク
「地元ネタ」カテゴリの記事
- 富士工場夜景カレンダー2019年版 発売!(2018.10.28)
- 岳鉄ハロウィン電車2018(2018.09.27)
- 日本高校会議所第1回総会(2018.08.31)
- 富士と港の見える公園展望台リニューアル!(2018.08.14)
- それ、みやげにして宮!名物コンペ2018(2018.07.16)
コメント