« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014.05.31

富士ばらまつり2014

5月11日、富士市中央公園で「富士ばらまつり」が開催されました。毎年バラの花が見頃を迎える時期に行われているこのイベントでは、バラの育て方相談やバラ苗の販売コーナー、ローズヒップティー試飲、切りバラ展示など、バラに関するさまざまな催し物が行われたほか、各種出店やコンサートなどもあり、賑わいを見せていました。

Fujibarafes2014a

Fujibarafes2014b Fujibarafes2014c

Fujibarafes2014d Fujibarafes2014e

Fujibarafes2014f Fujibarafes2014g

Fujibarafes2014h

Fujibarafes2014i Fujibarafes2014j


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.30

流鏑馬祭り

5月5日、富士宮市の富士山本宮浅間大社で開催された毎年恒例の「流鏑馬祭り」を見に行ってきました。この日はあいにくの空模様で傘を差しながらの見物となりましたが、騎手が馬に乗って駆け抜けながら矢を射る様は大変見応えあり、見事に的中すると詰め掛けたたくさんの観客から歓声が上がっていました。

Yabusame2014a

Yabusame2014b Yabusame2014c

Yabusame2014d

Yabusame2014e Yabusame2014f

Yabusame2014g Yabusame2014h

Yabusame2014i


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.29

あっぱれ富士2014

4月27日、富士市中央公園とロゼシアターを舞台によさこい演舞を中心としたパフォーマンスイベント「あっぱれ富士」が開催されました。12回目となる今年も天気に恵まれて会場から富士山が良く見えるネーミング通りのイベント日和となり、たくさんの市民・観客で賑わいました。

Appare2014a

Appare2014b Appare2014c

Appare2014d


中央公園3か所に設けられたステージとロゼシアター中ホールで市内外から集まった65チームによる見応えあるよさこい演舞が繰り広げられ、会場を大いに盛り上げていました。

Appare2014e Appare2014f

Appare2014g Appare2014h

Appare2014i Appare2014j

Appare2014k Appare2014l


日が暮れてライトアップされたステージは華やかさを増し、ラストの総踊りで盛り上がりは最高潮に達しました!

Appare2014m Appare2014n

Appare2014o


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.28

ウルトラトレイル・マウントフジ

4月下旬に開催された富士山周辺の山々を駆け抜けるハードなトレイルランニングレース「ウルトラトレイル・マウントフジ」、富士山こどもの国をスタートする「STY」(静岡から山梨)を見に行ってきました。開会式が行われたあと正午にたくさんの選手が一斉にスタート、観客とハイタッチしながら笑顔でレースを楽しむ姿が印象的でした。

Utmf2014a

Utmf2014b Utmf2014c

Utmf2014d Utmf2014e

Utmf2014f

Utmf2014g Utmf2014h


スタート地点では富士つけナポリタンやブルーベリーといった富士市の食のPRも行われ、選手たちに好評を博していました。

Utmf2014i Utmf2014j


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.27

坦々つけナポ

先日、富士市吉原にあるレ・バケットさんで久々の新作つけナポリタン「坦々つけナポ」をいただきました。これは愛鷹牛のひき肉を使って担担麺風にアレンジしたつけナポリタンで、新鮮野菜もたっぷり乗っていて洋と中華のコラボが楽しめます。

Tantantn01

Tantantn02 Tantantn03


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.26

雑貨Calm

先日、富士市柚木にある器を中心に扱う小さな雑貨屋さん「Calm」に行ってきました。表通りから入った住宅地にひっそりと佇んでいてあまり目立たない感じですが、中に入ってみるとそれを感じさせない夢がたっぷり詰まった素敵な空間で、ゆったり楽しい時を過ごすことができました。

Calm01

Calm02

Calm03 Calm04


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.25

富士芝桜まつり2014

5月17日、山梨県本栖湖近くで開催中のイベント「富士芝桜まつり」に行ってきました。私が訪れたこの日は全体的に芝桜が見頃を迎えており、澄んだ空に映える美しい富士山をバックに絨毯のように咲き誇る芝桜の風景を存分に楽しめたほか、見応えのある芝桜の富士山も堪能できました。

Fujishibazakura2014a

Fujishibazakura2014b Fujishibazakura2014c

Fujishibazakura2014d

Fujishibazakura2014e Fujishibazakura2014f

Fujishibazakura2014g Fujishibazakura2014h

Fujishibazakura2014i Fujishibazakura2014j

Fujishibazakura2014k Fujishibazakura2014l


見頃期間中の週末は大変込み合いますので、比較的空いている早朝の入園をお勧めします。なお、開催期間は6月1日(日)までです。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.24

富士市オープンガーデン共同公開

4月下旬に行われた「富士市オープンガーデン」の共同公開の時に、大淵の閑静な住宅街にある大淵婦人日記さんのお庭を見学させていただきました。咲き誇る春の花々と木々の芽吹きが美しい素敵なお庭をゆったり楽しむことができたほか、室内に展示された植物画なども鑑賞できて良かったです。

Fujiopengarden01

Fujiopengarden02 Fujiopengarden03

Fujiopengarden04 Fujiopengarden05


なお、富士市オープンガーデンでは本日(5月24日)から2日間、本年度2回目の共同公開が行われます。なお、上記で紹介した大淵婦人日記さんのお庭は今回の公開には含まれていませんのでご注意ください。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.23

広見公園の春バラ2014

現在、広見公園では園路沿いの花壇などにさまざまな品種のバラが咲き誇り、ゆったり散策しながら園内の新緑とともに楽しめます。天気の良い時にはバラの花越しに富士山を望むことができます(撮影:5月16日・18日)。

Hiromi_bara201405a

Hiromi_bara201405b Hiromi_bara201405c

Hiromi_bara201405d Hiromi_bara201405e

Hiromi_bara201405f

Hiromi_bara201405g Hiromi_bara201405h


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.22

新緑わくわくフェスティバル

GW後半の5月3日から4日間、あさぎりフードパークでイベント「新緑わくわくフェスティバル」が開催されました。木々の新緑が芽吹いてきた高原地帯の会場では、各食品工房による食に関する体験イベントや販売、クラフト体験、○×クイズなどの催し物が行われ、多くの家族連れ・行楽客で賑わいました。

Afp_wakufes01

Afp_wakufes02 Afp_wakufes03

Afp_wakufes04 Afp_wakufes05

Afp_wakufes06 Afp_wakufes07


私は訪れは日はスッキリとした青空が広がって、園内から雄大な富士山の眺めを楽しむことができました。

Afp_wakufes08


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.21

富士のお茶PRイベント

5月5日から2日間、富士川楽座屋外のふれあい広場で富士市のお茶をPRするイベントが行われました。このイベントでは富士市内のお茶さんが複数出店して新茶や茶製品などの販売が行われたほか、富士の茶娘たちによる新茶の試飲サービスも行われました。今年は富士市の工場夜景をプリントしたお茶館も登場し、注目を集めていました。

Fujichapr01

Fujichapr02 Fujichapr03

Fujichapr04 Fujichapr05


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.20

おおぶちお茶まつり

5月3日、富士市大淵の茶畑と富士山が綺麗に見える場所として知られる笹場で「おおぶちお茶まつり」が開催され、可愛らしいちびっ子茶娘たちの撮影会をメインに、地元の方々による出店や野点などが行われました。この日は天気に恵まれて綺麗な富士山が姿を現す絶好の撮影日和となり、新茶香る茶畑はたくさんのカメラマンで賑わいました。

Obuchi_ochafes01

Obuchi_ochafes02 Obuchi_ochafes03

Obuchi_ochafes04

Obuchi_ochafes05 Obuchi_ochafes06

Obuchi_ochafes07

Obuchi_ochafes08 Obuchi_ochafes09

Obuchi_ochafes10 Obuchi_ochafes11


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.19

たかはらお茶街道まつり2014

4月27日、富士宮市のお茶処として知られる高原地区で「たかはらお茶街道まつり」が開催されました。街道沿いに軒を連ねるそれぞれのお茶屋さんでは、地元グルメ・野菜・雑貨等の出店、お茶詰め放題、ミニステージなどの多彩な催し物が行われたほか、各お茶屋さんを巡って新茶がもらえるスタンプラリーも行われ、多くの人で賑わいました。

Thochafes2014a

Thochafes2014b Thochafes2014c

Thochafes2014d Thochafes2014e

Thochafes2014f Thochafes2014g

Thochafes2014h Thochafes2014i


この日の高原の茶畑は新茶の芽が伸びて萌えるような緑に覆われ、茶畑と富士山を眺めながら気持ち良くイベントを楽しめました。

Thochafes2014j Thochafes2014k


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.18

富士市中央公園のバラ 見頃!

現在、富士市中央公園のバラが見頃のピークを迎えており、「富士ばら会」の方々が丹精込めて育てた色とりどりのバラが咲き誇って見応えのある光景が広がっています。天気の良い時には富士山とともに楽しめます(撮影:5月10日~13日)。

Chuobara2014a

Chuobara2014b Chuobara2014c

Chuobara2014d Chuobara2014e

Chuobara2014f


夜間はバラ園のライトアップが行われ、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気を楽しめます。このライトアップは本日(5月18日)までです。

Chuobara2014g

Chuobara2014h Chuobara2014i


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.17

モモクリテン2014

現在、ロゼシアター展示室で富士美術研究所OB有志などによる作品展「モモクリテン2014」が開催されています。個々の自由な発想で創作されたユニークで目を引く作品の数々を楽しむことができ、特に大きなワニの中に入って食べられてしまう体験ができる造形物は来場者の人気を集めています。開催期間は明日(5月18日)までです。

Momokuri2014a Momokuri2014b

Momokuri2014c

Momokuri2014d Momokuri2014e

Momokuri2014f Momokuri2014g

Momokuri2014h Momokuri2014i


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.16

問う、形。

現在、富士市大淵の富士芸術村で「問う、形。」というプロジェクト展が開催されており、和の空間に“○△□”の形を表現したユニークで考えさせられる作品が展示されています。開催期間は5月25日(日)までの毎週金・土・日曜日です。

Geiproten201405a

Geiproten201405b Geiproten201405c


また、芸術村の近くにある茶畑では色鮮やかな新茶と富士山の風景を見ることができます。こちらも一緒にお楽しみください。

Obuchi_cha01

Obuchi_cha02 Obuchi_cha03


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.15

Young Artists in Shizuoka

現在、富士宮市のRYU GALLERYで「Young Artists in Shizuoka」という展示会が開催されており、静岡県内で活動する若手作家さんたちによる個性豊かで想像力あふれる作品の数々を見ることができます。開催期間は5月18日(日)までです。

Yas2014a

Yas2014b Yas2014c

Yas2014d Yas2014e


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.14

野の店

4月25日から3日間、フジモクショールーム「キト暮ラスカ」で緑を楽しむ暮らしをテーマに「野の店」というイベントが開催されました。軒先のテラスに有機野菜や果物、生ジュースなどの出店が並んだほか、緑や木をテーマにしたワークショップも行われ、来場者はゆったりと楽しい時を過ごしている様子でした。

Nonomise01

Nonomise02 Nonomise03

Nonomise04 Nonomise05

Nonomise06 Nonomise07


なお、キト暮ラスカでは今週末の5月17日(土)・18日(日)にイベント「青い鳥商店街」が開催されます。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.13

田舎時間 春 2014

4月26日から2日間、富士市大淵の体験型農園ちゃの生で「田舎時間 春」が開催されました。新茶が芽吹き始めた春の里山を舞台にアウトドア体験・ものづくり等のワークショップや雑貨等の販売が行われ、体に優しいランチをいただきながらゆったりイベントを楽しむ親子連れの姿が印象的でした。

Ijharu2014a

Ijharu2014b Ijharu2014c

Ijharu2014d Ijharu2014e

Ijharu2014f Ijharu2014g

Ijharu2014h Ijharu2014i


ここちゃの生さんでは5月18日(日)にお茶摘み体験とママとキッズのてづくりおやつカフェが開催されます。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.12

春の収穫祭in笑顔農園

4月26日から2日間、富士市久沢の茶工房ちゃーみぃでイベント「春の収穫祭in笑顔農園」が開催されました。新茶香る茶園に囲まれた大きなログハウスが目印の会場では、静岡県東部地域を中心とするブログ「イーラ・パーク」のブロガーによるグルメ・食品・雑貨などの出店、各種ワークショップが行われ、賑わいを見せていました。

Harushu2014a

Harushu2014b

Harushu2014c Harushu2014d

Harushu2014e Harushu2014f

Harushu2014g Harushu2014h


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.11

BEPPINマルシェ

4月26日、富士市入山瀬のBEPPIN食堂でイベント「BEPPINマルシェ」が開催されました。店舗前に有機野菜やきのこ、パン、ジェラートなど、BEPPIN食堂で使っている地元の優良な食材を生産する方々のブースが並び、お目当ての物を買い求める人たちで大賑わいとなりました。

Beppinmarche01

Beppinmarche02 Beppinmarche03

Beppinmarche04 Beppinmarche05


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.10

ブナの木マルシェ

4月20日、富士宮市の浅間大社東側にある花と食の元気広場で「ブナの木マルシェ」が開催されました。これはブナの森のような豊かな地域循環型社会を目指して、子供たちに残したい良い物だけを扱う市場として行われているもので、会場では有機野菜・食品・雑貨等の出店を中心にギター弾き語りのミニライブも行われ、賑わいを見せていました。

Bunamarche01 Bunamarche02

Bunamarche03

Bunamarche04 Bunamarche05

Bunamarche06 Bunamarche07


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.09

下之坊の藤 見頃!

富士宮市下条にある日蓮正宗の寺院「下之坊」で藤の花が見頃を迎え、ゆったりと参道を散策しながら見事に咲き誇る藤を楽しめます。天気の良い時には藤の花越しに富士山を見ることもできます(撮影:5月4日)。

Shimonobou2014a

Shimonobou2014b Shimonobou2014c

Shimonobou2014d

Shimonobou2014e Shimonobou2014f


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (1)

2014.05.08

イートローカリー静岡

4月19日から2日間、沼津御用邸記念公園で開催された「イートローカリー静岡」というイベントに足を運んでみました。園内には地場野菜・食材の生産者やそれらを使った食品・料理などが出展しており、じっくり味わいながら地元の食文化に触れることができました。

Eatlocaly01

Eatlocaly02 Eatlocaly03

Eatlocaly04 Eatlocaly05

Eatlocaly06 Eatlocaly07


イベントを楽しみながら園内をゆったりと散策、建築とともにチューリップや藤の花も楽しむことができました。

Eatlocaly08 Eatlocaly09

Eatlocaly10 Eatlocaly11


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.07

富士山特産品フェア

先日、イオンモール富士宮で「富士山特産品フェア」が開催されました。店内の特設会場にはニジマスやお茶、地酒、乳製品など、富士山の恵みを受けた特産品やグルメが集合し、多くの買い物客で賑わいを見せていました。

Fujisantokusan01

Fujisantokusan02 Fujisantokusan03

Fujisantokusan04 Fujisantokusan05


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.06

天然石アクセサリー展

現在、沼津市のアーケード名店街にあるギャラリーE・SPACEで造形作家の白砂勝敏さんによる天然石アクセサリー展が開催されており、さまざまな天然石を使って作られたアクセサリーを中心とした独創的な作品を見ることができます。開催期間は本日(5月6日)までです。

Sr_tennenseki01

Sr_tennenseki02

Sr_tennenseki03 Sr_tennenseki04

Sr_tennenseki05 Sr_tennenseki06


また、三島市街では「GYOW-TEN」という小さなギャラリーを巡るイベントが本日まで開催され、こちらにも白砂さんの作品が展示されています。

Gyowten2014a Gyowten2014b


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.05

朝霧高原こいのぼり

今日(5月5日)はこどもの日。富士宮市北部の朝霧さわやかパーキング付近にたくさんのこいのぼりが飾られ、この時期の風物詩となっています。天気の良い時には雄大な富士山をバックに気持ち良さそうに泳ぐ姿を楽しめます。期間は明日(5月6日)までです。

Asagiri_koi01

Asagiri_koi02 Asagiri_koi03

Asagiri_koi04


また、富士宮市街にあるマイロード本町商店街でもアーケードに取り付けられたこいのぼりの数々を見ることができます。

Myroad_koi01 Myroad_koi02


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.04

ふじの丘菜の花畑

富士市大淵の聖明病院北側に「ふじの丘菜の花畑」と名付けられた広々とした菜の花畑があり、只今見頃を迎えています。天気の良い時には雄大な富士山とともに黄色の絨毯のように咲き誇る菜の花を存分に楽しめます(撮影:5月2日)。

Fujinooka_nabana01

Fujinooka_nabana02 Fujinooka_nabana03

Fujinooka_nabana04

Fujinooka_nabana05 Fujinooka_nabana06


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.03

第一建設まるごと大感謝祭2014

4月19日から2日間、ふじさんめっせで第一建設のイベント「住まいと暮らすプラスマルシェまるごと大感謝祭」が開催されました。住宅関連設備・リフォーム等の展示・実演をはじめ、遊戯コーナー、飲食ブース、マルシェバザー、各種ワークショップなど、親子で楽しめる催し物が充実した会場は終日賑わいを見せていました。

Dai1kanshasai2014a

Dai1kanshasai2014b Dai1kanshasai2014c

Dai1kanshasai2014d Dai1kanshasai2014e

Dai1kanshasai2014f

Dai1kanshasai2014g Dai1kanshasai2014h

Dai1kanshasai2014i Dai1kanshasai2014j


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.02

田子の浦のしらす漁 好調!

この春の田子の浦のしらす漁は好調で港は早朝から活気づいており、天気が良い時には富士山をバックに多くのしらす漁船が出港していく見応えのある風景が見られます。出港時間は5時20分から30分頃、沿岸で一艘曳きと呼ばれる漁法でしらすを獲って1時間ほどで港に戻ります。

Tagoshirasu2014a Tagoshirasu2014b

Tagoshirasu2014c

Tagoshirasu2014d

Tagoshirasu2014e Tagoshirasu2014f


このしらすを味わえるのが漁協に併設された「田子の浦港漁協食堂」。鮮度抜群の生しらす丼をはじめ、生と釜揚げを富士山型に盛った「富士山盛り」、しらすに地魚の切り身を加えた新メニュー「朝市丼」(出漁時のみ)など、漁港の風景を眺めながら気軽に味わえることで人気を集めています。

Tagoshirasu2014g Tagoshirasu2014h

Tagoshirasu2014i Tagoshirasu2014j


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.05.01

坐辺師友

現在、富士宮市のRYU GALLERYで「坐辺師友」(ざへんしゆう)という古美術品を集めた展示・販売会が開催されており、身近な生活の中で美しさを放つ骨董品の数々を見ることができます。開催期間は5月5日(月・祝)までです。

Zahenshu01

Zahenshu02 Zahenshu03


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »