« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014.06.30

岩本山公園あじさい開花状況 (2014年6月28日)

富士市のあじさいの名所、岩本山公園の開花状況です。全体的に見頃の状態が続いており、園内をゆったり散策しながら咲き誇るあじさいの花を存分に楽しめます。あと1週間程度はこの状態が見られそうです。この日は時折小雨が降る空模様でしたが、咲き誇る無数の青い花が爽やかな気分にさせてくれました。

Iwamoto20140628a

Iwamoto20140628b Iwamoto20140628c

Iwamoto20140628d

Iwamoto20140628e Iwamoto20140628f

Iwamoto20140628g Iwamoto20140628h


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.29

棚田であぜ道アート

6月7日、菊川市上倉沢の里山にあるせんがまちの棚田で行われたイベント「棚田であぜ道アート」を見に行ってきました。これは田植えが終わったばかりの棚田にろうそくを灯して幻想的な風景を楽しむもので、毎年この時期に行われています。棚田に到着すると、既にたくさんの見物客・カメラマンがスタンバイしていて、暗くなるのを今か今かと待っている光景にビックリしました。

Sengamachi01

Sengamachi02 Sengamachi03

Sengamachi04 Sengamachi05

Sengamachi06 Sengamachi07


日が暮れて辺りが薄暗くなると、棚田のあぜ道に灯されたろうそくが徐々に浮かび上がって、素晴らしい光景が一面に広がりました。棚田を囲むように集まった人々から歓声が上がり、盛んにカメラのシャッターが切られていました。

Sengamachi08 Sengamachi09

Sengamachi10

Sengamachi11 Sengamachi12


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.28

藤枝おんぱく

4月から5月にかけて藤枝市で開催された地元の魅力を体験できるプログラム「藤枝おんぱく」(藤枝温故知新博覧会)の食とまち歩きに参加しました。以下にその模様を紹介します。


まずは蓮花寺池公園で行われていた「おんぱくカフェ」で腹ごしらえ。地元の食材をふんだんに使った限定丼や生ジュース、ジェラートを美味しくいただきました。

Fujiedaonpaku01 Fujiedaonpaku02

Fujiedaonpaku03 Fujiedaonpaku04


おんぱくカフェでお腹を満たしたあと、午後からまち歩きプログラム「藤枝宿の路地裏探検ツアー」に参加。途中のお茶屋さんで藤枝の新茶をいただきながら、地元を良く知るガイドさんとともに寺社、旧跡、商店、ひっそりと佇む廃屋などを巡りました。

Fujiedaonpaku05

Fujiedaonpaku06 Fujiedaonpaku07

Fujiedaonpaku08 Fujiedaonpaku09

Fujiedaonpaku10 Fujiedaonpaku11

Fujiedaonpaku12 Fujiedaonpaku13

Fujiedaonpaku14 Fujiedaonpaku15

藤枝宿の魅力がギュッと詰まった約3時間のまち歩き、時間が経つのを忘れてしまうほど充実していて、とっても有意義な時を過ごせました。次回参加できる機会があったら、また違ったプログラムに参加してみたいと思います。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.27

蓮興寺の蓮

富士市から比較的近い沼津市浮島地区にある蓮興寺の境内で蓮の花が見頃を迎えており、さまざまな種類の蓮の花を楽しむことができます(撮影:6月24日早朝)。7月5日(土)には音楽の演奏を聴きながら蓮の花を楽しむ観蓮会も行われます。

Renkouji2014a

Renkouji2014b Renkouji2014c

Renkouji2014d Renkouji2014e

Renkouji2014f Renkouji2014g


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.26

ピロシキ専門店「3776type」

ディアナ号でのロシアと富士市の関係をきっかけに地産地消のピロシキづくりを進めるフジヤマ・ピロシキ・プロジェクトの新しい展開として、吉原商店街にピロシキ専門店「3776type」が先日オープンしました。これまでイベントでの限定販売だったピロシキが常設販売されるとあって、お店はオープン直後から賑わいを見せていました。

Piro3776type01

Piro3776type02 Piro3776type03

Piro3776type04


店内にはしらすや愛鷹牛、マッシュルームなど、富士山周辺のこだわりの食材をふんだんに使ったさまざまなピロシキが並ぶほか、自家製天然酵母パンもあります。季節限定ピロシキなど、これからも続々と新作ピロシキが登場するとのことで楽しみですね。

Piro3776type05 Piro3776type06


このオープンに先立って、お店の壁面に使われている富士ヒノキを使った格子状の棚にペンキを塗るワークショップが行われました。この棚の3776個ある格子の一つ一つに、これまでに作ったピロシキの写真が入るそうです。3776種類のピロシキ目指して頑張って欲しいですね!

Piro3776type07 Piro3776type08


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.25

アート・シナプス展

現在、裾野市のBlueberry Houseで4人の作家さんによる「アート・シナプス展」が開催されており、木彫りや天然石アクセサリー、染織、絵本の原画など、素敵な作品の数々を楽しめます。開催期間は6月29日(日)までです。

Artsynapse01 Artsynapse02

Artsynapse03

Artsynapse04 Artsynapse05

Artsynapse06 Artsynapse07


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.24

つけナポin東雲祭

先日開催された富士東高校文化祭「東雲祭」に今年も富士つけナポリタン大志館が出展しました。大志館スタッフと生徒が協力して来場者に美味しいつけナポリタンを提供、お昼時には行列ができるほどの人気を集めていました。

Tn_shinonomefes2014a

Tn_shinonomefes2014b Tn_shinonomefes2014c

Tn_shinonomefes2014d Tn_shinonomefes2014e


校内では各文化部の作品展示や吹奏楽の演奏、書道パフォーマンスなど、生徒たちの日頃の成果を楽しむことができました。

Tn_shinonomefes2014f

Tn_shinonomefes2014g Tn_shinonomefes2014h

Tn_shinonomefes2014i Tn_shinonomefes2014j


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.23

岩本山公園あじさい開花状況 (2014年6月21日)

富士市のあじさいの名所、岩本山公園の開花状況です。全体的に見頃のピークを迎えつつある状態で、咲き誇るあじさいの花を存分に楽しめる状態になりました。これから7月初めにかけて見頃の状態が続きそうです。この日は霧状の雲が立ち込める梅雨真っ只中の空模様でしたが、爽やかな青い花が鬱陶しさを吹き飛ばしてくれます。

Iwamoto20140621a

Iwamoto20140621b Iwamoto20140621c

Iwamoto20140621d

Iwamoto20140621e Iwamoto20140621f

Iwamoto20140621g Iwamoto20140621h


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.22

原田公園まつり

6月1日、原田公園でこの時期恒例の地区イベント「原田公園まつり」が開催されました。飲食や遊戯などの模擬店が囲む公園内の広場では、チアダンスや太鼓演奏などの催し物が行われ、多くの地区住民で賑わいを見せていました。この日は強い日差しが照り付けて汗ばむ陽気となり、かき氷が飛ぶように売れていました。

Haradakoenfes2014a

Haradakoenfes2014b Haradakoenfes2014c

Haradakoenfes2014d Haradakoenfes2014e

Haradakoenfes2014f

Haradakoenfes2014g Haradakoenfes2014h


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.21

ノリさんのかき氷 大人気!

先日、富士市吉原の雑貨店sinilintuさんの店先で開催された「青い鳥商店街」に、沼津市の古着屋PiLOTのノリさんによるかき氷が出店、この日は天気が良くかき氷日和だったこともあり、行列ができるほどの人気ぶりを見せました。陽気なノリさんが作るさまざまなフレーバーのかき氷、どれもとっても美味しいです。

Norisan01

Norisan02 Norisan03

Norisan04 Norisan05


この「ノリさんのかき氷」、好評の声に応えて今日(6月21日)から2日間、再びsinilintuさんの店先に出ることになりました。この機会にぜひプレミアムなかき氷を味わってみてはいかがですか?

         Norisan06


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.20

大石桃子個展

現在、富士市大淵の富士芸術村で大石桃子さんの個展が開催されており、和の空間をフルに使ったユニークな作品の数々を楽しめます。開催期間は7月20日(日)までの毎週金・土・日曜日です。

Oishiten01

Oishiten02 Oishiten03

Oishiten04 Oishiten05


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.19

富士のふもとの大博覧会2014

5月24日から2日間、ふじさんめっせで毎年この時期恒例となった地元グルメをメインとしたイベント「富士のふもとの大博覧会」が開催されました。富士山周辺の魅力ある美味しいグルメ・食材の展示・販売をメインに、ステージでの新商品・看板娘を選ぶコンテストやダンスパフォーマンス、地元観光PRなどの催し物が繰り広げられ、会場は人で埋め尽くされるほどの大盛況ぶりを見せました。

Fumotohaku2014a

Fumotohaku2014b Fumotohaku2014c

Fumotohaku2014d

Fumotohaku2014e Fumotohaku2014f

Fumotohaku2014g Fumotohaku2014h

Fumotohaku2014i Fumotohaku2014j

Fumotohaku2014k

Fumotohaku2014l Fumotohaku2014m


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.18

田子の月本社工場大感謝祭

5月25日、富士市今泉の田子の月本社工場で大感謝祭が開催されました。アウトレット(規格外)品や限定品などの特別販売コーナーは朝早くから行列ができたほか、お絵描きどら焼き作りや工場見学などの子供たちに大人気のイベント、ジャンベなどのステージが繰り広げられ、会場はたくさんの来場者で賑わいました。

Tagonotsukifes2014a

Tagonotsukifes2014b Tagonotsukifes2014c

Tagonotsukifes2014d Tagonotsukifes2014e

Tagonotsukifes2014f Tagonotsukifes2014g


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.17

ホタルの夕べコンサート

5月31日、富士市今泉の法雲寺(まちの駅「わきみず寺」)でイベント「ホタルの夕べコンサート」が開催されました。本堂内で草笛とコカリナの演奏が行われ、ゆったりと癒しの時を過ごすことができました。

Hotarucon2014a

Hotarucon2014b Hotarucon2014c

Hotarucon2014d

Hotarucon2014e Hotarucon2014f


コンサート終了後は近くを流れる田宿川でホタル観賞。数は少ないものの、まばゆい光を放つホタルを楽しむことができました。そして、街中を流れるこの川にホタルが生息していることに驚きました!

Hotarucon2014g Hotarucon2014h


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.16

岩本山公園あじさい開花状況 (2014年6月14日)

富士市のあじさいの名所、岩本山公園の開花状況です。全体としては3~5分咲き程度の開花となり、徐々に見頃を迎えつつあります。あと1週間ほどで見頃のピークを迎えてきそうです。この日は梅雨の中休みで朝からよく晴れて、あじさい越しの富士山を楽しむことができました。

Iwamoto20140614a

Iwamoto20140614b Iwamoto20140614c

Iwamoto20140614d

Iwamoto20140614e Iwamoto20140614f

Iwamoto20140614g Iwamoto20140614h


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.15

中央公園おやじライブ

5月25日、富士市中央公園の野外ステージでおやじライブが開催されました。おやじ世代による懐かしのフォークソング、グループサウンズなどを存分に楽しめたほか、若い世代のバンド演奏もあり、場を盛り上げていました。

Chuo_oyajilive01

Chuo_oyajilive02 Chuo_oyajilive03

Chuo_oyajilive04 Chuo_oyajilive05


時を同じくしてイベント広場ではフリーマーケットが開催されており、掘り出し物を求める人々で賑わいを見せていました。

Chuo_fm01 Chuo_fm02


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.14

吉原寺音祭&寺っテラ市

6月1日、吉原にある妙祥寺で「吉原寺音祭」(よしわらじおんさい)が開催されました。2009年に始まったこのイベントは今回で7回目、境内に飲食や雑貨などのお店が並ぶ「寺っテラ市」でゆったりと縁日気分を味わいながら、本堂内での「Misty Blue」、「Keishi Tanaka」、「Uncaba Authentic Band」という3アーティストによる個性あふれるライブを存分に楽しむことができました。

Zionsai07a

Zionsai07b Zionsai07c

Zionsai07d Zionsai07e

Zionsai07f

Zionsai07g Zionsai07h

Zionsai07i Zionsai07j

Zionsai07k


この妙祥寺がある吉原界隈では本日(6月14日)から2日間、富士市の夏の訪れを告げる東海一の祇園「吉原祇園祭」が盛大に開催されます!


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.13

Go to Temple!

5月31日、富士市中央町にある称念寺でフリマイベント「Go to Temple!」が開催されました。境内や本堂内にハンドメイド雑貨や軽食、美容体験などの出店があり、親子連れなどがゆったりとイベントを楽しんでいる様子が見られました。

Gototemple01

Gototemple02 Gototemple03

Gototemple04 Gototemple05

Gototemple06


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.12

山口南沢ホタルの里

只今、富士宮市内房にある「山口南沢ホタルの里」でホタルの乱舞を見ることができます。のどかな田園風景が広がる里山で日が暮れた19時半頃からホタルが光り始め、21時頃にかけてたくさんのホタルが飛び交う幻想的な光景が楽しめます(撮影:6月3日)。

Minamizawa_hotaru2014a Minamizawa_hotaru2014b

Minamizawa_hotaru2014c Minamizawa_hotaru2014d

Minamizawa_hotaru2014e

Minamizawa_hotaru2014f


※ホタルの保護のため、ホタルを捕まえたり、懐中電灯でホタルを照らしたり、フラッシュ撮影をする行為はお止めください。掲載の写真は三脚を使って長時間・多重露光で撮影しています。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.11

お茶摘み体験@ちゃの生

先日、富士市大淵の体験型農園ちゃの生さんで開催された親子で楽しめるイベントの中でお茶摘み体験をしました。芯芽と2枚の若葉の部分を摘み取る「一芯二葉」(いっしんによう)という茶摘みの基本を教えていただいたあと、のどかな里山に広がる茶畑でゆったり茶摘みを楽しみ、摘み取った茶葉を自宅で天ぷらにして美味しくいただきました。

Chanoki201405a

Chanoki201405b Chanoki201405c

Chanoki201405d

Chanoki201405e

Chanoki201405f Chanoki201405g


この親子で楽しめるイベント、次回は6月15日(日)に「里山キッズcafe」として開催されます。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.10

ふじさんめっせのあじさい 見頃!

現在、ふじさんめっせ入口に植えられたあじさいが見頃を迎えており、一面に無数のあじさいが咲き誇ってお花畑のような光景を見ることができます。また、あじさい越しに見える富士山の姿を楽しむこともできます(撮影:6月5日)。

Messe_ajisai2014a

Messe_ajisai2014b Messe_ajisai2014c

Messe_ajisai2014d

Messe_ajisai2014e Messe_ajisai2014f

Messe_ajisai2014g


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.09

岩本山公園あじさい開花状況 (2014年6月7日)

富士市のあじさいの名所、岩本山公園の開花状況です。全体的にはまだ1~2分咲き程度といったところですが、所々で青く色付いた花を見ることができる状態です。順調に開花が進めば、あと1週間から10日程度で見頃を迎えてきそうです。

Iwamoto20140607a

Iwamoto20140607b Iwamoto20140607c

Iwamoto20140607d

Iwamoto20140607e Iwamoto20140607f


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.08

博物館まつり

5月18日、広見公園で富士市立博物館によるイベント「博物館まつり」が開催されました。園内各所で陶芸・竹・紙などを使った各種クラフト体験・販売、お茶の試飲・手もみ実演などが行われたほか、旧稲垣家住宅での「かやぶき農家の癒しのおんがく会」も同時に行われ、賑わいを見せていました。

Hakufes01

Hakufes02 Hakufes03

Hakufes04 Hakufes05

Hakufes06 Hakufes07

Hakufes08


従来の桜の時期(3月末)から今年はバラが見頃となるこの時期の開催となり、天気に恵まれて咲き誇るバラや青空に映える富士山とともにゆったりとイベントを楽しむことができました。

Hakufes09 Hakufes10


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.07

住宅フェスティバル2014

5月17日から2日間、ふじさんめっせで「住宅フェスティバル」が開催されました。富士地区の住宅会社で構成されるろうきんふもと会の主催によるこのイベントは今年で22回目、各社特色のある住宅工法・設備機器の展示・実演をはじめ、お菓子撒きやお絵描きなどちびっ子も楽しめる催し物が盛りだくさんの会場はたくさんの親子連れで賑わいました。

Jutakufes2014a

Jutakufes2014b Jutakufes2014c

Jutakufes2014d Jutakufes2014e

Jutakufes2014f

Jutakufes2014g Jutakufes2014h


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.06

青い鳥商店街inキト暮ラスカ

5月17日から2日間、フジモクのショールーム「キト暮ラスカ」でささやかな市「青い鳥商店街」が開催されました。店先に有機野菜や飲食などの個性的な出店が並んだほか、雑貨店sinilintuと書店growbooksのコラボによる企画「絵本と手ぬぐい」をテーマにしたグッズもありました。

Aoisho201405a

Aoisho201405b Aoisho201405c

Aoisho201405d Aoisho201405e

Aoisho201405f Aoisho201405g


この「青い鳥商店街」、次回は吉原商店街にあるsinilintuさんの店先で明日(6月7日)から2日間開催されます。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.05

朝霧高原富士山西麓会祭り

5月17日、富士宮市北部にあるアウトドアスポットのふもとっぱらで、「朝霧高原富士山西麓会祭り」が開催されました。雄大な富士山を望む広大な草原地を舞台に、大ダコ揚げや太鼓演奏、地元グルメ・食材の出店、クラフト体験などが行われ、親子連れで賑わいを見せていました。

Seirokufes01

Seirokufes02 Seirokufes03

Seirokufes04 Seirokufes05

Seirokufes06 Seirokufes07


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.04

あおきマルシェ

5月17日から2日間、富士宮市青木平にある芸術空間あおきで「あおきマルシェ」が開催されました。これは前記事で触れたフジサンマルマルシェによる出張商店街プロジェクトとして行われたもので、緑豊かな癒しの屋外空間で普段富士宮駅前の店舗で販売している産品や個性的な雑貨・食品・野菜などの出店が並び、出店者と触れ合いながらゆったりと買い物を楽しんでいる姿が見られました。

Aokimarche01 Aokimarche02

Aokimarche03

Aokimarche04 Aokimarche05

Aokimarche06 Aokimarche07


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.03

フジサンマルマルシェ

富士宮駅前に「フジサンマルマルシェ」というお店があります。これは富士宮市の民間提案型起業支援事業の一つとして「富士宮・食のひらめき会」というに団体よって運営されているもので、富士宮と全国各地の特産品・食材販売をメインに、駅前商店街で行われる十六市での店先販売や各種イベントでの出張商店街なども行っています。

Fujisanmarche01

Fujisanmarche02 Fujisanmarche03

Fujisanmarche04 Fujisanmarche05

Fujisanmarche06


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.02

岩本山公園あじさい開花状況 (2014年5月31日)

間もなく梅雨の季節、今年も富士市のあじさいの名所として知られる岩本山公園の開花状況を7月上旬頃まで毎週お伝えしていきます。全体的には花芽が少し確認できる状態で見頃の状態になるまでにはまだ間がありますが、一部に青く色付き始めた花を見ることができます。例年の見頃のピークは6月下旬頃です。

Iwamoto20140531a

Iwamoto20140531b Iwamoto20140531c

Iwamoto20140531d

Iwamoto20140531e Iwamoto20140531f


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2014.06.01

富士山クラシックカータイム

5月11日、ふじさんめっせ屋外で「富士山クラシックカータイム」というイベントが開催されました。会場にはクラシックカー愛好家たちが持ち寄った昔懐かしい名車が大集合、来場者は興味深そうに車体を眺めたり写真に収めたりしていました。

Classiccartime01

Classiccartime02 Classiccartime03

Classiccartime04 Classiccartime05


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »