« 田宿川たらい流し川祭り2017 | トップページ | 0からはじまる「チャレンジ3776」 »

2017.08.24

富士つけナポリタンと四日市とんてきの交流

三重県四日市市のご当地グルメでまちおこしをする団体「四日市とんてき協会」が富士市を訪れて、富士つけナポリタン大志館と交流する催しが先日ありました。富士市と四日市市はローカル鉄道や工場夜景、東海道の宿場町など、共通点が多いことから今回の交流に至りました。一行は2日間の日程で富士市内の見どころを巡り、交流を深めました。

富士山かぐや姫ミュージアムでは富士市長からの歓迎の挨拶や互いの街の魅力についての発表などが行われたほか、ミュージアム内の展示物の見学も行われ、富士市の歴史文化について理解を深めました。

Yokkaichi_kouryu01

富士市長の挨拶 四日市とんてき協会代表の挨拶

街の魅力を発表

だるまに目を入れる 四日市とんてき協会から記念品が贈られる

記念撮影

富士山かぐや姫ミュージアムを見学 富士山かぐや姫ミュージアムを見学


岳南電車の岳南富士岡駅にある整備工場を見学。作業用の通路から電車の底面を見るなどの貴重な体験に、四日市の方々は満足そうでした。

岳南富士岡駅にある整備工場を見学

車両を下から見物 車両を下から見物

車両の説明を聞く 車両の説明を聞く


前記事で触れた田宿川でのたらい流しにも参加。初めての体験に悪戦苦闘しながらもゴールまで無事にたどり着き、良い思い出になったと思います。

田宿川でのたらい流しに挑戦

たらいでの川下りを楽しむ たらいでの川下りを楽しむ

たらいでの川下りを楽しむ 川下り終了後の記念撮影


今後もこのような交流を通じて、食を通じたまちおこし活動の盛り上がりに期待したいですね。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

|

« 田宿川たらい流し川祭り2017 | トップページ | 0からはじまる「チャレンジ3776」 »

地元ネタ」カテゴリの記事

つけナポリタン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 田宿川たらい流し川祭り2017 | トップページ | 0からはじまる「チャレンジ3776」 »