« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

2017.10.31

秋の宮町まつり&ふじのみや門前市まつり

9月24日、富士宮市の宮町商店街で「秋の宮町まつり」が開催されました。かつての賑わいを取り戻すために今年6月から始まった歩行者天国イベント、今回は浅間大社での「ふじのみや門前市まつり」と同時に行われました。通りや境内入口には地元グルメや食品、野菜を中心とした出店が並び、賑わいを見せていました。

賑わうイベント会場

歩行者天国の通りに出店が並ぶ 歩行者天国の通りに出店が並ぶ

歩行者天国の通りに出店が並ぶ 門前市まつりの出店風景

門前市まつりの出店風景 地元野菜の販売

賑わいを見せる通り


スポーツの秋ということで、ステージではボディービルショーやチャレンジザマッスルといった体を使った催し物が行われたほか、地元の太鼓や富士宮囃子の演奏が行われ、イベントを盛り上げていました。

ボディービルショー

ボディービルショー チャレンジザマッスル(腕相撲)

富士宮囃子の演奏 太鼓演奏


このほか、タコのふわふわ巨大スライダーやバスの教育訓練車両の展示が行われ、子供たちの人気を集めていました。

タコのふわふわ巨大スライダー バスの教育訓練車両の展示


会場内の出店での購入は今回もチケット制でした。1冊(1,000円分)購入し、一品料理やスイーツをいただきました。

会場での購入はチケット制 購入した一品料理

購入したスイーツ 購入したスイーツ


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.30

富士地域のぼさ菊スポット2017

富士地域各所にあるぼさ菊(クッションマム)のスポットで見頃を迎えています。色とりどりの無数の玉を敷き詰めたような光景はアート作品のようで見応えあり、この時期ならではの素敵な景観を楽しめます。天気が良い時は富士山と一緒に楽しめるスポットもあります(撮影:10月26日・27日)。


◇南条の里 (富士宮市下条)

南条の里のぼさ菊

南条の里のぼさ菊 南条の里のぼさ菊

南条の里のぼさ菊 南条の里のぼさ菊


◇白糸自然公園 (富士宮市原)

白糸自然公園のぼさ菊

白糸自然公園のぼさ菊 白糸自然公園のぼさ菊


◇今宮ふれあい公園近くの畑 (富士市今宮)

今宮ふれあい公園近くの畑のぼさ菊

今宮ふれあい公園近くの畑のぼさ菊 今宮ふれあい公園近くの畑のぼさ菊


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.29

雁堤コスモス開花状況 2017年10月27日

富士市のコスモスの名所、「雁堤」の開花状況です。10月27日現在、先日直撃した台風21号による暴風の影響によって茎が傾いた個所が多く、花も多くの個所で一気に散ってしまいましたが、所々で暴風に耐えて残った花と山頂付近が冠雪した富士山の風景を見ることができました。

暴風に耐えて残った花と冠雪富士山の風景

暴風に耐えて残った花と冠雪富士山の風景 暴風に耐えて残った花と冠雪富士山の風景

暴風に耐えて残った花と冠雪富士山の風景

所々で残った花を楽しめる 雁堤からの冠雪富士山


9月から約2か月間お送りしてきました今年の雁堤コスモス開花状況、今回の更新をもって終了します。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.28

めぐるりアート静岡2017

現在、静岡市内各所で今を生きるアートを紹介するイベント「めぐるりアート静岡」が開催されています。今回のテーマは「まち ひと とき、むすぶ」で、美術館や広場などの会場を巡りながら個性あふれるアート作品の数々を楽しめます。開催期間は11月5日(日)までです(東静岡アート&スポーツ/ヒロバ会場は11月12日(日)までの開催)。


◇東静岡アート&スポーツ/ヒロバ

東静岡アート&スポーツ/ヒロバの作品展示

東静岡アート&スポーツ/ヒロバの作品展示 東静岡アート&スポーツ/ヒロバの作品展示

東静岡アート&スポーツ/ヒロバの作品展示 東静岡アート&スポーツ/ヒロバの作品展示

東静岡アート&スポーツ/ヒロバの作品展示 東静岡アート&スポーツ/ヒロバの作品展示

東静岡アート&スポーツ/ヒロバの作品展示


◇静岡県立美術館 (一部の作品は有料エリア内にある)

静岡県立美術館の作品展示

静岡県立美術館の作品展示 静岡県立美術館の作品展示


◇静岡市美術館

静岡市美術館の作品展示

静岡市美術館の作品展示 静岡市美術館の作品展示


◇村上開明堂七間町第2ビル

村上開明堂七間町第2ビルの作品展示

村上開明堂七間町第2ビルの作品展示 村上開明堂七間町第2ビルの作品展示


◇中勘助文学記念館

中勘助文学記念館の作品展示

中勘助文学記念館の作品展示 中勘助文学記念館の作品展示

中勘助文学記念館の作品展示


このイベントでは各展示会場を巡ってスタンプを集めるスタンプラリーが行われており、全部集めると特製バッグがもらえます。また、東静岡アート&スポーツ/ヒロバ会場では、陶器でできたリンゴをドットに見立ててリンゴのドット柄を世界に広げる参加型のインスタレーション「pop dot project」が行われており、本物そっくりの陶器リンゴをもらえました。

スタンプラリーを開催

会場を巡りながらスタンプを押す pop dot projectでいただいた陶器のリンゴ


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.27

紙のアートフェスティバル2017

現在、富士市大淵にある富士芸術村で毎年この時期恒例の「紙のアートフェスティバル」が開催されています。和の空間に公募で選ばれた3つの紙アート作品が展示され、紙の特性を存分に引き出して表現された見応えある作品を楽しめます。開催期間は12月10日(日)までの毎週金・土・日曜日です。


◇影山早苗さん 「はじめの一手」

影山早苗さんの作品「はじめの一手」

影山早苗さんの作品「はじめの一手」 影山早苗さんの作品「はじめの一手」


◇石川瑛美さん 「生まれ、広がる」

石川瑛美さんの作品「生まれ、広がる」

石川瑛美さんの作品「生まれ、広がる」 石川瑛美さんの作品「生まれ、広がる」


◇治部あかねさん 「艶」

治部あかねさんの作品「艶」

治部あかねさんの作品「艶」 治部あかねさんの作品「艶」


会期中の11月12日(日)には「富士芸術祭」が開催され、作家さんによるギャラリートークやライブ、模擬店などの催し物があります。

     11月12日開催「富士芸術祭」


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.26

全国コロッケフェスティバルin三島

9月23日、三島市の楽寿園とその周辺で開催されたイベント「全国コロッケフェスティバルin三島」に足を運んでみました。地元のみしまコロッケを含む全国各地から26のご当地コロッケが集合し、各ブースには長蛇の列ができるほどの大盛況ぶりで、来場者は思い思いに揚げたてのご当地コロッケを味わっていました。

全国コロッケフェスティバルin三島 ステージ

賑わうご当地コロッケブース 賑わうご当地コロッケブース

賑わうご当地コロッケブース

賑わうご当地コロッケブース 長蛇の列ができるほどの盛況ぶり


こちらは会場でいただいたコロッケです(順番にみしまコロッケ絶品名古屋コーチン殿様コロッケ清水もつカレーコロッケひらコロせとやコロッケこうのすコロッケ)。それぞれの地域の特色が詰まったコロッケを楽しめて良かったです。

みしまコロッケ 絶品名古屋コーチン殿様コロッケ

清水もつカレーコロッケ ひらコロ

せとやコロッケ こうのすコロッケ


このイベントではスタンプラリーも開催。三島市街の6か所のスタンプポイントを巡って、ご当地キャラ「みしまるくん」が描かれた缶バッチをゲットできました。

スタンプラリーも開催 缶バッチをゲット


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.25

Do light!フェスタ2017

9月23日、富士市比奈の昭和自動車学校で「Do light!フェスタ2017」が開催されました。学校近隣の通学路に街灯を設置するための資金を集めようと2008年に始まったイベントは今回で記念すべき10回目、会場ではよさこいやダンス、バンド演奏、書道パフォーマンスなど多彩なステージプログラムが繰り広げられて盛り上がりを見せたほか、地元グルメ・食品等の出店やゴーカート・おさんぽ動物といった遊び体験も数多くあり、ゆったりと楽しい時を過ごすことができました。

盛り上がるステージプログラム

よさこい演舞 チアダンス

バンド演奏 書道パフォーマンス

完成した書道パフォーマンス作品

出店風景 出店風景

出店風景 フリーマーケット

ゴーカート おさんぽ動物


フェスタのラストはお菓子撒きと大抽選会が行われ、大いに盛り上がりました!

お菓子撒き


各種ステージプログラムの模様を撮った動画もご覧ください。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.24

鈴木さと美×望月佑子展 優喜的空間

現在、富士宮市万野原新田にあるRYU GALLERYで鈴木さと美さんと望月佑子さんの二人展「優喜的空間」が開催されており、優しさを感じるパステル調の抽象画を楽しむことができます。開催期間は10月29日(日)までです。

鈴木さと美×望月佑子展開催のRYU GALLERY

展示作品 展示作品

展示作品

展示作品 展示作品


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.23

富士フルモールド劇場こけら落とし芸術祭「文化大発電」

浮島工業団地内にある使われなくなった工場をリノベーションしてできた富士フルモールド劇場で、こけら落とし芸術祭「文化大発電」が9月16日から3日間開催されました。これは富士市出身の学生演出家がクラウドファンディングで資金を集め、市内初の民間劇場としてオープンさせたものです。

工場をリノベーションしてできた富士フルモールド劇場

活気あふれる場内 関連グッズ等の販売


場内では地元の演劇集団などによるパフォーマンスが繰り広げられ、多くの市民が来場して熱演を存分に楽しんでいました。手作り感あふれる素敵な劇場での新たな文化の創出、今後の展開に期待したいですね。

演劇風景

演劇風景 演劇風景

演劇風景


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.22

京の絞り職人展

現在、富士宮市野中にある古民家ギャラリーspace Wazoで「京の絞り職人展」が開催されています。職人の技が光る京都の絞り染めの魅力を伝えようと行われているもので、絞り染めの着物や絞り染めで表現した名画が展示されているほか、小物類の販売や着物・帯についての相談コーナーもあります。開催期間は明日(10月23日)までです。

「京の絞り職人展」開催のspace Wazo

絞り染めの着物 絞り染めを使った小物

絞り染めを使った小物 絞り染めで表現した名画


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.21

雁堤コスモス開花状況 2017年10月18日

富士市のコスモスの名所、「雁堤」の開花状況です。10月18日現在、コスモスは早くから咲いていた部分が多少散ってきている感じですが、全体的には見頃が続いている状態です。この日は雨上がりで空気が澄んで、くっきり綺麗な富士山と一緒に咲き誇るコスモスを楽しめました。

まだまだ見頃のコスモスと富士山の風景

まだまだ見頃のコスモスと富士山の風景 まだまだ見頃のコスモスと富士山の風景

咲き誇る土手沿いのコスモス

咲き誇る土手沿いのコスモス 咲き誇る土手沿いのコスモス

なお、この週末から週明けにかけて台風21号が来襲する恐れがあり、進路次第では暴風雨によって花が一気に散ってしまう可能性もあります。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.20

帆船「みらいへ」田子の浦港に初寄港

9月中旬に帆船「みらいへ」が田子の浦港に初寄港しました。グローバル人材育成推進機構が保有する航海練習船で、洋上での研修プログラムや体験航海に使われており、一般の人が乗船できる日本雄一の帆船です。大きさは昨年寄港した日本丸より小さいですが、そびえ立つマストの光景は見応えあります。

田子の浦港に初寄港した帆船「みらいへ」

そびえ立つマスト 帆船を間近で見る


台風接近のため、9月17日に開催予定だった「田子の浦ポートフェスタ」は中止になってしまいましたが、事前申込者を対象にしたショートクルーズ体験が前日の9月16日に行われ、帆船が出港していく様子を見ることができました。

実施されたショートクルーズ体験 船に乗り込む参加者

田子の浦港を出港するみらいへ

田子の浦港を出港するみらいへ

田子の浦港を出港するみらいへ 田子の浦港を出港するみらいへ


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.19

エムデカーサ秋まつり

9月16日、富士市松岡にある前島製材所の住宅事業部「エムデカーサ」で秋まつりが開催されました。ビンゴやジャンケン大会、輪投げ・射的・工作といった遊び体験、飲食・木工品の販売などの催し物があり、アットホームな雰囲気で楽しめました。

秋まつり開催のエムデカーサ

ビンゴ大会 輪投げ

ネームプレート作り

飲食物の出店 木工品の販売


秋まつりに出ていた飲食物で昼食。マミータコスのタコライスと白井商店のたたみいわし(海苔入り)をいただきました。

マミータコスのタコライス 白井商店の畳いわし


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.18

伊藤千史展@ボタニカ

現在、静岡市葵区にあるボタニカで墨絵作家の伊藤千史さんによる個展が開催されており、アートスペースにこれまでに描きためた墨絵作品が多数展示されているほか、廊下や階段にも作品が展示され、見応えある独特の世界観を楽しめます。開催期間は10月29日(日)までです(月曜休み)。

伊藤千史展開催のボタニカ

展示作品 展示作品

廊下や階段にも作品を展示

廊下や階段にも作品を展示 廊下や階段にも作品を展示


私が訪れた初日は伊藤さんを囲んでアーティストトークが行われ、作品にかける思いや墨絵の魅力などについて熱く語られました。

初日に行われたアーティストトーク


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.17

同友会まつり2017

9月10日、富士市中央公園で「同友会まつり」が開催されました。中小企業家の有志で組織する同友会の富士支部が毎年この時期に開催しているもので、会場には同友会会員企業・商店による出店などが並んだほか、チアダンスやバンド演奏などのステージもあり、賑わいを見せていました。

賑わいを見せる同友会まつり会場

チアダンス バンド演奏

出店風景

出店風景 出店風景

出店風景 餅つきも行われた


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.16

A-1吉原まつり

9月10日、子供向けの水泳・ダンス・英会話教室などを展開するA-1キッズスクール吉原店で「A-1吉原まつり」が開催されました。広々とした駐車場に飲食や雑貨等の出店が並んだほか、太鼓演奏やダンスなどのステージがあり、賑わいを見せていました。

祭り会場のA-1キッズスクール吉原店

出店風景 出店風景

出店風景 パトカー・白バイの体験乗車

太鼓演奏 キッズダンス


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.15

雁堤コスモス開花状況 2017年10月12日

富士市のコスモスの名所、「雁堤」の開花状況です。10月12日現在、コスモスは全体的に見頃のピークを迎えており、咲き誇る色とりどりの花を存分に楽しむことができます。この日は霞み模様の富士山とともに素敵な秋の風景を楽しめました。

見頃のピークを迎えた雁堤のコスモスと富士山の風景

咲き誇るコスモスと富士山 咲き誇るコスモスと富士山

咲き誇るコスモスと富士山 咲き誇るコスモスと富士山

咲き誇るコスモスと富士山

咲き誇るコスモスを存分に楽しめる 咲き誇るコスモスを存分に楽しめる

咲き誇るコスモスを存分に楽しめる


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.14

ミヤモテン

9月10日、富士宮市青木の富丘公民館でイベント「ミヤモテン」(富士宮モデラーズ作品展)が開催されました。地元のプラモデル愛好家が集まって自動車や戦車・キャラクターなど、多彩なプラモデル作品の展示が行われたほか、製作実演やプラモデル作り体験、RCカーの体験走行などの催し物もあり、親子連れやプラモデルのファンなどで賑わいを見せていました。

ミヤモテン開催の富丘公民館

プラモデル愛好家たちが集う プラモデル製作実演

さまざまなプラモデル作品が並ぶ

展示作品 展示作品

展示作品 展示作品


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.13

妙善寺夜観音祭2017

9月9日、富士市原田の滝川観音妙善寺(滝川のお観音さん)で「夜観音祭」が開催されました。毎年この時期に秘仏の十一面千手観世音菩薩のご開帳に合わせて行われているもので、境内に並べられた無数の竹かぐや(竹灯籠)を楽しめます。

夜観音祭開催の滝川観音妙善寺


夕方から点火作業が行われ、子供たちも参加して竹かぐや一つ一つに火が灯されていきました。

竹かぐやに火を灯す 竹かぐやに火を灯す


境内ではコカリナ・二胡の演奏やつけナポリタン・ピロシキなどの飲食物の販売も行われ、竹かぐやとともにゆったり楽しめました。

コカリナ・二胡の演奏 飲食物の販売


日暮れとともにほのかな竹の灯りが浮かび上がって境内は幻想的な雰囲気に。心癒される素敵な夜のひと時を過ごせました。

竹かぐやのほのかな灯りが浮かび上がる

竹かぐやのほのかな灯りが浮かび上がる 竹かぐやのほのかな灯りが浮かび上がる

竹かぐやのほのかな灯りが浮かび上がる

竹かぐやのほのかな灯りが浮かび上がる 竹かぐやのほのかな灯りが浮かび上がる


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.12

Gakunan Art 2017

現在、富士宮市粟倉にある富士山環境交流プラザで岳南地域の美術団体・グループの枠を超えた有志11人による作品展「Gakunan Art 2017」が開催されており、多彩なジャンルの絵画や抽象画を見ることができます。開催期間は10月22日(日)までです(火曜休み)。

Gakunan Art 2017開催の富士山環境交流プラザ

展示作品 展示作品

展示作品 展示作品


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.11

Jump & Pop

現在、富士宮市中央町のアウターネットビル1階にあるAlternative Space ARATAで福井揚さんの個展「Jump & Pop」が開催されており、ユニークな陶芸作品やフェルト生地を使ったアート作品などを楽しめます。開催期間は10月28日(土)までです。

「Jump & Pop」開催のARATA

展示作品 展示作品

展示作品

展示作品 展示作品


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.10

IN THE FOREST

現在、富士宮市万野原新田にあるRYU GALLERYで法月健一さんの個展「IN THE FOREST」が開催されており、針金を自在に編んだり組み合わせたりして作られた素敵なワイヤーアート作品を見ることができます。開催期間は10月15日(日)までです。

「IN THE FOREST」開催のRYU GALLERY

展示作品 展示作品

展示作品

展示作品 展示作品


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.09

雁堤コスモス開花状況 2017年10月6日

富士市のコスモスの名所、「雁堤」の開花状況です。10月6日現在、コスモスは全体的には5~6分咲き程度で十分見頃の状態になってきており、一部でほぼ満開の状態で楽しめる個所もあります。この日は曇り空ながら富士山が綺麗に見え、土手を散策しながら咲き誇るコスモスと富士山の風景を楽しめました。

見頃を迎えた雁堤のコスモスと富士山の風景

見頃を迎えた雁堤のコスモスと富士山の風景 見頃を迎えた雁堤のコスモスと富士山の風景

見頃を迎えた雁堤のコスモスと富士山の風景

咲き誇る雁堤のコスモス

咲き誇る雁堤のコスモス 咲き誇る雁堤のコスモス

咲き誇る雁堤のコスモス


この日は「かりがね祭り」の前日ということで、ステージや投げ松明のカゴの準備がされていました。

「かりがね祭り」のステージ 投げ松明のカゴ


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.08

日本の凧絵展

現在、新富士駅ステーションプラザFUJIで「日本の凧絵展」が開催されています。地元在住の林直輝さんが所蔵する世界有数の凧資料群「紙鳶洞コレクション」より、江戸時代から昭和初期に描かれた貴重な凧絵の数々を見ることができます。開催期間は本日(10月8日)までです。

日本の凧絵展開催の新富士駅ステーションプラザFUJI

凧絵の展示風景 凧絵の展示風景

凧絵の展示風景

凧絵の展示風景 凧絵の展示風景


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.07

福祉キャンパスまつり2017

9月9日、富士市大淵にある福祉キャンパス(くすのき学園・ふじやま学園)で毎年この時期恒例の「福祉キャンパスまつり」が開催されました。会場のグラウンドには授産所・福祉団体による産品・飲食物の販売やミニゲームなどのブースが軒を連ねて賑わいを見せ、施設と地域住民との交流を深めていました。

賑わう福祉キャンパスまつり会場

出店風景 出店風景

出店風景 出店風景


ステージではダンスや太鼓演奏などの催し物が繰り広げられ、祭りを盛り上げていました。

ステージでの催し物

ステージでの催し物 ステージでの催し物


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.06

沼津自慢フェスタ2017

9月7日から3日間、沼津中央公園とその周辺で開催されたイベント「沼津自慢フェスタ」に足を運びました。富士市外になりますが、音楽を楽しみながら沼津の上質なグルメを味わえる魅力あるイベントということで毎年楽しみにしています。

沼津の美味しいものが集まったブースは多くの人で賑わい、思い思いに飲食を楽しむ光景が見られました。

賑わう沼津自慢フェスタ会場

沼津の美味しいものが並ぶ飲食ブース 沼津の美味しいものが並ぶ飲食ブース


こちらは沼津自慢フェスタの目玉の一つ「NUMAZU BAR」。地元のバーテンダーが集結して自慢のカクテルを提供、屋外で手軽にバー気分を楽しめるのが良いですね。

NUMAZU BAR

地元バーテンダーが腕を振るう 地元バーテンダーが腕を振るう


さまざまな植物を使って装飾された「緑のステージ」が登場、ライブをより一層素敵な雰囲気にしてくれました。

緑のステージでのライブ


今年は狩野川の親水護岸の方にも会場を広げ、飲食の提供やライブが行われました。川沿いの夜景とともに素敵な夜のひと時を過ごせました。

狩野川沿いの夜景を見ながら飲食を楽しむ

川辺のステージでのライブ 川辺のステージでのライブ


今回の沼津自慢フェスタで食したものです。カクテルや地ビールなどとともに美味しくいただきました。

Numajiman2017k

Numajiman2017l Numajiman2017m

Numajiman2017n Numajiman2017o


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.05

HACOマルシェ

9月3日に静岡市駿河区にあるHACOで開催されたマルシェに足を運んでみました。会場はたくさんの人で賑わっており、作り手とのふれあいを楽しみながら思い思いに野菜や食品、雑貨などを買い求める光景が見られました。特に色とりどりの野菜が並ぶ光景は、本場フランスのマルシェを彷彿させ、素敵な雰囲気を楽しめました。

大賑わいのHACOマルシェ

思い思いにマルシェを楽しむ 思い思いにマルシェを楽しむ

素敵なマルシェ空間

作り手とのふれあい 作り手とのふれあい

色とりどりの野菜が並ぶ 色とりどりの野菜が並ぶ

色とりどりの野菜が並ぶ


マルシェのあと、近くにあるD&DEPARTMENT SHIZUOKA by TAITAでランチ。静岡県内のこだわりの食材を使った週替わりの「静岡ごはん」をじっくり味わいました。

D&DEPARTMENT SHIZUOKA by TAITA 静岡のこだわりの一品を販売

ランチメニュー「静岡ごはん」を味わう


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.04

ピュアグリーン秋祭り2017

9月3日、富士市大淵のお茶屋さん「ピュアグリーン」で毎年この時期恒例の秋祭りが開催されました。地元野菜や食品、クラフト雑貨の出店が並んだ会場は多くの来場者で賑わいました。

賑わう会場のピュアグリーン

各種出店風景 各種出店風景

各種出店風景 各種出店風景


ピュアグリーンによるお茶の詰め放題やお茶スイーツ・お茶製品の販売コーナーは人気を集め、長蛇の列ができるほどでした。

人気を集めたお茶に関するコーナー

お茶の詰め放題 お茶製品の販売


会場では流しそうめんや太鼓演奏といった催し物もあり、イベントを盛り上げていました。

流しそうめん 太鼓演奏


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.03

雁堤コスモス開花状況 2017年9月30日

富士市のコスモスの名所、「雁堤」の開花状況です。9月30日現在、コスモスの開花は順調に進んできていて、全体的には概ね3分咲き程度になり、一部では十分に見頃の状態になって、土手を散策しながら咲き誇るコスモスの花を楽しめるようになってきました。一方、彼岸花は見頃を過ぎてきていますが、所々でまだ綺麗に咲いている花が見られました。

開花が進む雁堤のコスモスと富士山の風景

開花が進む雁堤のコスモスと富士山の風景 開花が進む雁堤のコスモスと富士山の風景

一部で十分に見頃になっている個所がある

一部で十分に見頃になっている個所がある 一部で十分に見頃になっている個所がある

彼岸花は見頃を過ぎつつある 彼岸花と富士山の風景


ここ雁堤では今週末の10月7日(土)に投げ松明が見どころの秋祭りイベント「かりがね祭り」が開催されます。

     10月7日開催「かりがね祭り」


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.02

アートドア2017

9月2日から2日間、あさぎりフードパークでイベント「アートドア」が開催されました。アウトドアでアートクラフト作品を楽しむことを目的に2年前から開催されているもので、今回で3回目になります。園路などにクラフト作品や雑貨などの出店が並び、訪れた人たちは作家さんと触れ合いながら買い物を楽しんでいました。

アートドア会場のあさぎりフードパーク

出店風景 出店風景

アートクラフト作品が並ぶ アートクラフト作品が並ぶ

アートクラフト作品が並ぶ アートクラフト作品が並ぶ


今回のアートドアではご当地アイドル「3776」のライブが行われ、イベントを盛り上げていました。

ご当地アイドル「3776」のライブ ご当地アイドル「3776」のライブ


お昼はフードパーク内にある朝霧乳業の牛乳とモッツァレラピザをゲット、高原の秋風を感じながらを美味しくいただきました。

朝霧乳業の牛乳とモッツァレラピザ


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.10.01

多肉マーケット&暮らしのこまごまワークショップ

8月27日、富士市松岡の建築屋さんHands Worksでイベント「多肉マーケット&暮らしのこまごまワークショップ」が開催されました。軒先に多彩な多肉植物やエアプランツが並んだほか、ドライフラワーを瓶に入れて作るハーバリウムのワークショップが行われ、来場者は思い思いにイベントを楽しんでいる様子でした。

イベント開催のHands Works

思い思いにイベントを楽しむ ハーバリウムのワークショップ

多彩な多肉植物が並ぶ

素敵な多肉植物 素敵な多肉植物


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »