街並み・建築物

2016.07.01

焼津 花沢の里とあじさい寺

先日、焼津市にある「花沢の里」に足を運んでみました。藤枝市との境にある高草山の麓、奈良時代の東海道と言われる「やきつべの小径」に沿って古民家が並んでおり、昔にタイムスリップしたかのような気分を味わえました。この日はあじさいが見頃を迎えており、ゆったり散策しながら花とコラボした素敵な風景を楽しめました。

古民家が並ぶ花沢の里

昔にタイムスリップしたかのような町並み 昔にタイムスリップしたかのような町並み

見頃のあじさいと古民家の素敵な風景 見頃のあじさいと古民家の素敵な風景


古民家の軒先などに無人販売があり、地元で採れた野菜などを販売しています。思わず買いたくなってしまう雰囲気があります。

野菜の無人販売 植物の無人販売も


花沢の里にある唯一のお店、庭カフェの「カントリーオーブン」で一服。コーヒーとスイーツをいただきながら、心安らぐ里山でのひと時を過ごせました(営業は土日祝のみ)。

庭カフェ「カントリーオーブン」 コーヒーとスイーツをいただく


花沢の里の近くにある林叟院に立ち寄り。地元ではあじさい寺として知られているようで、私が訪れたこの日は参道などに咲く色とりどりの花を楽しめました。

林叟院のあじさい

林叟院のあじさい 林叟院のあじさい


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2013.01.22

東京駅丸の内駅舎見物

正月に東京方面に行く用事があり、そのついでに創建当時の姿に復原された東京駅の丸の内駅舎を見物してきました。風格のある赤レンガの駅舎を一目見ようとする人で賑わいを見せており、周囲は再開発が進んで現代的な高層ビルが林立する中、ここだけが時間の流れが止まった感じで昔にタイムスリップしたかのような錯覚を覚えました。

Tokyostation01

Tokyostation02 Tokyostation03

Tokyostation04 Tokyostation05


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.12.21

青葉シンボルロードイルミネーション

先日、静岡市中心街にある青葉シンボルロードで行われている毎年恒例のイルミネーションを見てきました。広々とした通りをゆったりと歩きながら、街路樹に取り付けられた無数のイルミネーションが醸し出す幻想的な光景や巨大なイルミネーションツリーなどのオブジェを堪能することができました。開催期間は2013年2月2日(土)までです。

Aoba_illumi2012a Aoba_illumi2012b

Aoba_illumi2012c Aoba_illumi2012d

Aoba_illumi2012e Aoba_illumi2012f


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.21

青葉シンボルロードのイルミネーション

現在、静岡市中心街にある青葉シンボルロードで毎年恒例のイルミネーションが行われています。通り沿いの街路樹に灯された無数のイルミネーションが幻想的な光景を醸し出しているほか、イルミネーションの色が自在に変化する大きなクリスマスツリーも綺麗です。開催期間は2012年2月14日(火)までです。

Aoba_illumi01

Aoba_illumi02 Aoba_illumi03

Aoba_illumi04 Aoba_illumi05

Aoba_illumi06 Aoba_illumi07


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.12.18

由比街道沿いのイルミネーション

現在、静岡市由比地区の旧東海道沿いで毎年恒例の「北田イルミネーション・ミニロード」が行われています。通り沿いにある民家や商店がイルミネーションで彩られ、由比の特産物である桜えびのイルミネーションも見られます。開催期間は12月25日(日)までです。

Yui_illumi2011a

Yui_illumi2011b Yui_illumi2011c

Yui_illumi2011d Yui_illumi2011e

Yui_illumi2011f Yui_illumi2011g


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.15

由比のイルミネーション2010

今年も静岡市由比で現在開催中のイルミネーションを見物しに行ってきました。まずは旧東海道沿いのイルミネーション。通り沿いにある民家や商店がイルミネーションで彩られ、由比の特産物である桜えびのイルミネーションも見られます。

Yui_illumi2010a Yui_illumi2010b

Yui_illumi2010c Yui_illumi2010d


こちらは本光寺の近くにある個人宅のイルミネーション。毎年のことですが、個人でここまでやれるのがすごいと思います。

Yui_illumi2010e Yui_illumi2010f


本家「お天気屋さん」HPもよろしく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.12.13

由比のイルミネーション2009

今年も由比のイルミネーションを見に行ってきました(撮影:12月12日)。

まずは毎年人気で多くの人が訪れる個人宅のイルミネーション。毎年の事ながら、個人で良くここまでやるなと感心させられます。

Yui2009a

Yui2009b Yui2009c


お次は旧東海道沿いのイルミネーションです。「北田イルミネーションミニロード」という町おこしの一環で行われており、こちらは12月23日(水・祝)の17:30からクリスマススペシャルイベントが開催されます。

Yui2009d

Yui2009e Yui2009f


ホームページのほうにも写真をアップしていますので、併せてご覧ください。


本家「お天気屋さん」HPもよろしく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.11

富士山環境交流プラザ

先日、富士宮市粟倉の国道469号線沿いに「富士山環境交流プラザ」が完成しました。富士山南陵工業団地の開発を進める大成富士山南稜開発から富士宮市に寄贈されたものです。南側のレンガの壁に太陽光を当て、その熱を室内の空調に利用するなど、環境にも配慮した施設となっています。

現在、地元の彫刻家「御宿至」さんの展示が開催されており、11月15日(日)まで無料で見学することができます。なお、施設の本格供用開始は12月2日(水)からで、環境学習や環境保全活動などの拠点として活用されることになっています。

Fkkp01 Fkkp02

Fkkp03 Fkkp04

Fkkp05 Fkkp06


周辺地図を示しておきます。


より大きな地図で 富士山環境交流プラザ を表示


本家「お天気屋さん」HPもよろしく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.09.09

富士本町の古い建物

8月末に行われた「楽々市」の時に、ふと「吉原町並ウォッチングツアー」のことを思い出し、富士本町にも古い建物はないか注視しながら歩いていたところ、商店街の通り沿いに見つけることができました。ここは加藤酒店という老舗の酒屋さんで、商店街通りの側からはアーケードに阻まれて全体像を見ることができませんが、建物北側の空間から歴史を感じさせる石造りの建物を垣間見ることができました。

Katosaketen01 Katosaketen02


今後、富士本町周辺でこのような古い建物や史跡などを探して、「まち歩き」ができたらと思います。


本家「お天気屋さん」HPもよろしく。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2009.03.13

小休本陣常盤邸

富士川地区にある常盤邸は、旧東海道の間宿であった岩渕の小休本陣として大名の休憩所などに利用された建物で、土・日・祝日に一般公開しています。

Tokiwatei01

Tokiwatei02 Tokiwatei03

Tokiwatei04 Tokiwatei05


本家「お天気屋さん」HPもよろしく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)