地元ネタ

2018.10.28

富士工場夜景カレンダー2019年版 発売!

撮影を楽しみながら富士市の工場夜景の魅力を発信する富士工場夜景倶楽部による2019年版カレンダーがこのほど完成し、販売が開始されました。今回は従来の壁掛けカレンダーに加え、コンパクトな卓上カレンダーも作成されました。2019年版のテーマは「HONESTY」(正直・誠実)で、富士市ならではの産業と自然・富士山と融合した四季折々の工場夜景写真を存分に楽しめます。

富士工場夜景カレンダー2019年版

壁掛けカレンダー 卓上カレンダー


価格は壁掛けが1,000円、卓上が700円です。なお、売り上げの一部は環境改善のために富士市に寄付されます。

壁掛けカレンダーチラシ

卓上カレンダーチラシ


イベントでのカレンダー販売予定です。
10月28日(日) 富士南地区ききょうの里文化祭(富士南まちづくりセンター)
11月3日(土)・4日(日) 富士市産業まつり商工フェア(富士市中央公園)
11月24日(土)・25日(日) ふじのくにアートクラフトフェア(富士市中央公園)
12月1日(土) 富士市環境フェア(ふじさんめっせ)

また、吉原小宿やITO Photostudioなど、富士市内各所で販売されます。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.09.27

岳鉄ハロウィン電車2018

富士市東部を走るローカル鉄道の岳南電車で、今年もハロウィンのラッピングをした電車の運行が始まりました。赤がえる車両の色がハロウィンカラーということで雰囲気が良く出ていて、人気を集めています。運行期間は10月末までの予定です。

ハロウィンのラッピングをした岳南電車

ハロウィンのラッピングをした岳南電車 ハロウィンのラッピングをした岳南電車

咲き誇る沿線の彼岸花とハロウィン電車の風景


9月22日には紙っと!プロジェクトによる紙工作を楽しむ「わくわくワークショップ」が開催されて、車内が秋色に装飾されました。

わくわくワークショップで車内を秋色に装飾

わくわくワークショップで車内を秋色に装飾 わくわくワークショップで車内を秋色に装飾

わくわくワークショップで車内を秋色に装飾 秋色の紙工作作品

ワークショップ参加者の記念撮影風景


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.08.31

日本高校会議所第1回総会

8月4日、富士宮市民文化会館で日本高校会議所の第1回総会が開催されました。日本高校会議所は高校生の力で地域振興に取り組むことを目的に、富士宮高校会議所が全国に呼び掛けて昨年11月に発足したものです。

日本高校会議所第1回総会開催の富士宮市民文化会館


まずは、地域活性化プロジェクト発表大会が行われ、北海道・千葉・兵庫及び静岡県内3高校の計6チームによる農業や教育などを通じた地域活性化の取り組みが披露されました。ゲストサポーターとしてタケノコ王こと風岡直宏さんも登場して審査が行われました。

地域活性化プロジェクト発表大会 地域活性化プロジェクト発表大会

地域活性化プロジェクト発表大会

タケノコ王も登場 タケノコ王も登場


続いて交流会が行われ、飲食や談笑をしながら高校生同士の親睦を深めていました。ここでは、富士宮高校会議所が開発したマスコロ富士山(ニジマス入りコロッケ)や富士の四蔵の酒まんじゅうなどの試食もできました。

交流会

交流会 交流会

、富士宮高校会議所開発のグルメの試食も 富士宮高校会議所開発のグルメの試食も


閉会式では日本高校会議所の次期会頭が選出されたほか、地域活性化プロジェクト発表大会の表彰が行われ、ゴールドグランプリには藤枝北高校の高校生農家民宿の取り組みが選ばれました。このような高校生や若者による地域活性化の取り組みがますます活発になることを期待したいですね。

閉会式 閉会式

記念撮影


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.08.14

富士と港の見える公園展望台リニューアル!

田子の浦港東側にある富士と港の見える公園の展望台がリニューアルしました。以前あった展望台が老朽化のために取り壊されたあと、同じ場所に建て直したものです。7月16日に港や工事の関係者、地元住民などが出席して完成式が行われ、神事やテープカット、記念植樹などをして新展望台の完成を祝いました。

新展望台完成で式典が行われる

神事 神事

完成記念の演奏 記念植樹も行われる

テープカット テープカット


新展望台は高さ10mあり、ゆったりとした傾斜のらせん階段を3周ほど回って最上部に着きます。周囲の景観に配慮した濃い緑色の塗装で、中央の柱などに富士ひのきが使われています。田子の浦港や富士山方面の眺めを存分に楽しめるほか、カメラスタンドが設置されて記念撮影も楽しめるようになっています。

登り初め らせん階段を上る

展望台からの眺めを楽しむ

展望台からの眺めを楽しむ カメラスタンドが設置されている


こちらは天気が良い時に撮影した展望台からの風景です。産業を支える港と背後にそびえる富士山、富士市ならではの風景を楽しめるほか、夜は港周辺の工場夜景も楽しめます。

展望台からの田子の浦港と富士山の風景

展望台からの田子の浦港と富士山の風景 展望台からの田子の浦港と富士市街の風景

展望台からの田子の浦港と富士山の夜景

展望台からの田子の浦漁港方面の夜景 展望台からの工場夜景


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.07.16

それ、みやげにして宮!名物コンペ2018

富士宮市の土産物企画を支援する事業「それ、みやげにして宮!名物コンペ」の2018年の審査が先日行われ、富士宮市役所で入賞した土産物のお披露目がありました。市役所入口付近に展示・試食ブースが設けられ、来庁者や職員が興味深そうに見入ったり味わったりしていました。

奨励大賞にはフルーリス洋菓子店の「富士のみや月」、もちのきの「ほろほろクッキー(お茶)」が選ばれました。いずれも地元産のお茶を使ったお菓子です。

「それ、みやげにして宮!名物コンペ」のお披露目が行われた富士宮市役所

入賞した土産物のアピール 興味深そうに見入る人たち

試食を味わう


こちらは入賞した土産物です。食品類は全て試食が用意されていて、地元食材の良さや美味しさをアピールしていました。

入賞した土産物

入賞した土産物 入賞した土産物


ブースのすぐ隣では、先日行われた浅間大社ライトアップフォトコンテストの入賞作品展示を見ることができました。

浅間大社ライトアップフォトコンテストの入賞作品展示


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.06.04

FUJIYAMA HUNTER'S BEER蔵開き

のどかな里山風景が広がる富士宮市柚野地区にクラフトビール醸造所「FUJIYAMA HUNTER'S BEER」(フジヤマハンターズビール)がこのほどオープンし、それを記念した蔵開きイベントがGW後半に行われました。地元富士宮産の自然素材を100%使用したこだわりのビールを提供しようと、地元の農家・猟師・醸造家・料理人からなる4人のメンバーが立ち上げたものです。

オープン記念の蔵開きが行われたFUJIYAMA HUNTER'S BEER

蔵開きを楽しむ人々 蔵開きを楽しむ人々


醸造所の一角にテイスティングルームを併設しており、今回の蔵開きでは4種類のビールを味わうことができたほか、ビールに合うジビエプレートの提供もありました。

テイスティングルーム

4種類のビールを味わえた ジビエプレートの提供も


醸造所のすぐ近くにビール原料用の麦畑が広がり、黄金色になりつつある穂を間近で見ることができました。

ビール原料用の麦畑 黄金色になりつつある穂


私が訪れたこの日は快晴で、醸造所周辺では田植えしたばかりの水田に映る逆さ富士の素敵な田園風景を楽しむことができました。

水田に映る逆さ富士


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.05.24

富士市オープンガーデン共同公開2018

自宅の庭を一般公開する富士市内のガーデン愛好家で組織する「富士市オープンガーデン」、今年もこの時期恒例の予約不要で庭園見学ができる共同公開が行われています。現在、富士市内に26のオープンガーデンがあって、それぞれ個性ある庭園を楽しむことができ、中にはお茶菓子などのおもてなしをしてくれる所もあります。

共同公開は週末に行われており、今週末の5月26日(土)・27日(日)にも行われます。なお、共同公開日以外の見学は予約が必要になります。詳細は富士市のサイトをご覧ください。

以下、私が5月中旬の共同公開で訪れたオープンガーデンを写真で紹介します。

◇大淵地区 M氏邸

大淵地区M氏邸のオープンガーデン風景

大淵地区M氏邸のオープンガーデン風景 大淵地区M氏邸のオープンガーデン風景

大淵地区M氏邸のオープンガーデン風景 大淵地区M氏邸のオープンガーデン風景


◇富士川地区 S氏邸

富士川地区S氏邸のオープンガーデン風景

富士川地区S氏邸のオープンガーデン風景 富士川地区S氏邸のオープンガーデン風景

富士川地区S氏邸のオープンガーデン風景 富士川地区S氏邸のオープンガーデン風景


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.04.14

芝桜彩るジヤトコ前駅

現在、岳南電車のジヤトコ前駅で「花咲く*ジヤトコ前駅」プロジェクトで植えられた芝桜が見頃を迎えており、一面に咲き誇る芝桜と電車の風景を楽しめます。これはジヤトコ前駅を花の名所にしようと、ジヤトコ社員などの手によって3年がかりで進めてきたもので、この春に全てが完成しました。

今年は桜のラッピングを施した電車が運行され、より一層春の彩りを楽しめます。

芝桜咲き誇るジヤトコ前駅

桜のラッピングを施した電車と芝桜の風景 桜のラッピングを施した電車と芝桜の風景


芝桜植栽エリアを良く見ると、富士山やJATCOの文字が描かれているのが分かります。

富士山が描かれた芝桜植栽エリアと電車の風景

白い芝桜で富士山を表現 JATCOの文字


こちらは4月初旬の桜が見頃だった時に撮った須津川沿いの風景です。岳南電車と桜と富士山が一緒に撮れる素敵なスポットです。

須津川沿いの桜と岳南電車・富士山の風景

咲き誇る須津川沿いの桜 咲き誇る須津川沿いの桜


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.03.31

富士山ドラゴンタワー

2月23日の富士山の日に合わせて、ふじのくに田子の浦みなと公園の一角にシンボルタワー(展望塔)がオープンしました。タワー最上部の高さは富士山の100分の1となる37.76mです。静岡文化芸術大の学生がデザインし、山頂の8つの峯をイメージした8角形が特徴で、地元の富士ヒノキも使われています。このタワーのオープンをもって、2005年度から整備してきた公園の全施設が完成しました。

完成したタワーと富士山の風景を楽しむ

県知事が来賓で訪れる タワーを間近で見る

タワーと富士山の風景


この日は静岡県知事や富士市長などの要人が出席して、オープンを記念した式典が行われました。式典の中でタワーの愛称が発表され、公募で選ばれた「富士山ドラゴンタワー」になりました。タワーに設けられたらせん状の階段が、龍が昇るように見えることから考案された愛称です。

完成記念式典が行われる 完成記念式典が行われる

完成記念式典が行われる

完成記念式典が行われる 県知事の挨拶

愛称は「富士山ドラゴンタワー」に決定


式典終了後、タワーの登り初めが行われ、周囲に全く遮るものがない360度の素晴らしい眺望を存分に楽しみました。

タワーの登り初め

タワーの登り初め タワーの登り初め

タワーからの眺望を楽しむ


タワーからの富士山と田子の浦港の眺めです。富士市の新たな絶景スポットの誕生、嬉しいですね。

タワーからの富士山と田子の浦港の眺め


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.03.06

第三期FUJI未来塾公開プレゼンテーション

2月3日、富士駅北まちづくりセンターでFUJI未来塾の第三期生による公開プレゼンテーションが開催されました。地域課題を自分ごとにし、自らできることについて考え、主体的に行動できる人材の育成を目指した実践講座で、今年度は受講生によって結成された「紙っと!プロジェクト」、「Fujiの魅力つたえ隊」、「富士市情報発信研究会」、「FUJI未来LINE」という4つのチームによる企画が発表されました。

第三期FUJI未来塾公開プレゼンテーション開催の富士駅北まちづくりセンター

発表風景 発表風景


以下、各チームの発表資料を一部紹介します。今回も地域活性化や魅力発信につながる企画が多くて興味をそそったほか、高校生の参加も見られたのが印象的でした。


◇紙っと!プロジェクト

さまざまな紙の関わりを通して、富士ならではの交流・おもてなしを作ることを目的にしています。この活動の一環として、紙を使ったワークショップが行われています。

「紙っと!プロジェクト」プレゼン資料

「紙っと!プロジェクト」プレゼン資料 「紙っと!プロジェクト」プレゼン資料


◇Fujiの魅力つたえ隊

若者たちに富士市の魅力を伝えるための動画を作成してPRすることを目的にしています。実際に動画がいくつか作られ、こちらから見ることができます。

「Fujiの魅力つたえ隊」プレゼン資料

「Fujiの魅力つたえ隊」プレゼン資料 「Fujiの魅力つたえ隊」プレゼン資料


◇富士市情報発信研究会

富士市のイベント情報等を幅広く掲載するウェブサイトを作ることを目的にしています。イベント情報などを載せた「富士はissho」というサイトが立ち上がり、こちらで見ることができます。

「富士市情報発信研究会」プレゼン資料

「富士市情報発信研究会」プレゼン資料 「富士市情報発信研究会」プレゼン資料


◇FUJI未来LINE

外国人児童の学習をサポートし、日本人との交流ができる場を作ることを目的にしています。

「FUJI未来LINE」プレゼン資料

「FUJI未来LINE」プレゼン資料 「FUJI未来LINE」プレゼン資料


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

より以前の記事一覧