まち歩き

2018.10.14

みちゆかし「神秘の発酵食」

9月15日に藤枝市岡部宿で開催された東海道の魅力を体験するイベント「みちゆかし」のプログラム「神秘の発酵食」に参加してきました。発酵食は東海道に残る食文化の一つで、江戸時代の食事と発酵食の文化などについて学ぶプログラムです。

参加者は岡部宿にある大旅籠柏屋に集合。まずはかまどでご飯を炊き、その間に柏屋の内部を館長さんの案内で見学しました。見学後、ご飯が美味しそうに炊き上がっていました。

「神秘の発酵食」が行われた大旅籠柏屋 まずはかまどでご飯炊き

柏屋の内部を見学 柏屋の内部を見学

柏屋の内部を見学 柏屋の内部を見学

ご飯が美味しそうに炊き上がる ご飯が美味しそうに炊き上がる


続いて、柏屋の体験棟で鰹節から出汁を取って作る味噌汁の体験を行いました。海産物処ふじ田の藤田嘉士さんによる手ほどきで、何杯でもお代わりしたくなる美味しい味噌汁が出来上がりました。お昼はかまど炊きご飯と味噌汁に加え、玉取茸の甘酒マヨネーズ焼きや塩麹の栗の白和え、ほととぎす漬といった地元の食材や名物を使ったおかずを味わうことができました。

鰹節から出汁を取って作る味噌汁の体験

鰹節から出汁を取って作る味噌汁の体験 鰹節から出汁を取って作る味噌汁の体験

鰹節を煮立てて出汁を取る 取った出汁に味噌を入れる

いただいた昼食


昼食後は柏屋から岡部宿の町歩き。観光ボランティアガイドの案内で、宿場の面影が残る町並みをゆっくり歩きながら、糀作り体験を行うかど万米店を目指しました。

岡部宿の町歩きへ出発

宿場の面影が残る町並みを歩く 宿場の面影が残る町並みを歩く

かど万米店に到着


かど万米店での糀作り体験の模様です。私は醤油糀を選択しました。店主さんから糀についての解説を聞いたあと、糀と醤油を混ぜ合わせて作りました。作ったものは持ち帰り、毎日かき混ぜて常温のもとで熟成させ、1~2週間ほどで使えるようになります。また、糀を使った一品メニューの試食をすることもできました。

かど万米店での糀作り体験

かど万米店での糀作り体験 かど万米店での糀作り体験

糀をもみほぐす 糀と醤油を混ぜ合わせる

糀を使った一品メニューの試食


宿場の歴史や食文化を学んだり、町歩きや地元の食を存分に楽しめて良かったです。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.06.11

藤枝おんぱく「藤枝宿の歴史パワースポットと藤枝宿名物」

今年の藤枝おんぱくでは、前記事までに紹介した旬を食べ尽くすツアーのほかに、「藤枝宿の歴史パワースポットをめぐり、 『ほととぎす漬』など藤枝宿名物を味わう」のプログラムにも参加してみました。

こちらもまち歩きと地元の食がセットになっていて、自分好みのプログラムだったので惹かれました。まち歩きでは地域情報紙「むるぶ」の編集長さんの案内で、旧東海道沿いにある藤枝宿周辺の神社や史跡、知られざるパワースポットなどを巡りました。路地裏の雰囲気や街道沿いの菓子店でのおもてなしなどが良く、楽しき歩きながら藤枝宿についての知識を深めることができました。

神明神社に集合

史跡の説明 史跡の説明

月見里神社 月見里神社

風情ある商家

風情ある商家 風情ある商家

出雲大社出雲教分院

古いレンガの塀 廃屋

大慶寺

大慶寺 大慶寺

かし善 豆腐かすてらの試食


まち歩きのあとは藤枝駅北側にある「おもひで横丁 藤枝市場」に移動し、藤枝宿名物で激辛の「ほととぎす漬」に関する話を聞きながら、お茶漬けや煮物などの料理とともに実際に味わう体験をしました。鼻にツーンと来る強烈な辛さながら、食後に辛さが尾を引かない感じで、じっくり激辛体験ができました。

「おもひで横丁 藤枝市場」へ

「チームほととぎす」のメンバー ほととぎす漬についての話を聞く

ほととぎす漬についての話を聞く ほととぎす漬についての話を聞く

ほととぎす漬が入った昼食メニュー

こちらがほととぎす漬 ほととぎす漬をいただく


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.06.10

藤枝おんぱく「旬を食べ尽くすツアー」 (その2)

前記事の藤枝おんぱく「旬を食べ尽くすツアー」の続きです。

2か所の視察終了後、藤枝駅前にある居酒屋「呑み家 鼓童」(こわっぱ)に移動して交流会。今回視察した志太泉酒造の地酒と地元産の食材をふんだんに使った料理を味わいながら歓談し、素敵な夜のひと時を過ごせました。

「呑み家 鼓童」で交流会

交流会風景 交流会風景

乾杯

地元の食を存分に味わう 地元の食を存分に味わう


こちらが今回味わったメニューです。茶畑で摘んだ新茶は桜えびとともに天ぷらに。こだわりの野菜・肉など、地元食材を使った多彩な一品料理の数々にお腹も大満足でした!

味わった料理の数々 味わった料理の数々

味わった料理の数々 味わった料理の数々

味わった料理の数々 味わった料理の数々

味わった料理の数々 味わった料理の数々

味わった料理の数々 味わった料理の数々

味わった料理の数々 味わった料理の数々


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.06.09

藤枝おんぱく「旬を食べ尽くすツアー」 (その1)

全国各地で盛んに行われている地域の魅力を体験できるイベント「おんぱく」、藤枝市では毎年春に「藤枝おんぱく」(藤枝温故知新博覧会)が行われており、毎回好評で多くの参加者を集めています。

昨年参加した藤枝市内のこだわりの農産物生産者視察と地元の食を味わうプログラム「旬を食べ尽くすツアー」が良かったので、今年も参加してみました。

参加者は藤枝駅に集合し、そこからバスで山間にある助宗地区に向かいます。

藤枝駅からバスに乗っていく

バスから降りて視察場所まで歩く のどかな里山を歩く


最初の視察場所、助宗地区にあるさんかく山の里大塚園に到着。ここではお茶を中心に、みかんやブルーベリーなど多彩な農作物を安全安心にこだわって生産しています。園主の案内で園内にあるオリーブを見たあと、茶摘み体験と新茶の試飲をしました。ここで摘んだ新茶は視察後の交流会で一品料理として出されるということで楽しみです。

さんかく山の里大塚園に到着

オリーブ園を見学 茶畑へ

茶摘み体験

茶の摘み方の説明 新茶を味わう


さんかく山の里大塚園をあとにして、次の視察場所まで歩いて向かいます。周囲はのどかな里山風景が広がり、気持ち良く歩けました。

次の視察場所まで歩く 次の視察場所まで歩く


次の視察場所は志太泉酒造。明治15年創業の酒蔵で、瀬戸川沿いに佇む年季の入った木造の建物が良い雰囲気です。ここでは社長さんが蔵の隅々まで丁寧に案内してくれたほか、酒造りに使う水や自慢の酒の試飲もさせてくれました。

志太泉酒造に到着

社長さんによる地酒の説明 酒造りに使う水を試飲

蔵の中を見学

蔵の中を見学 蔵の説明を行う

自慢の酒の試飲

自慢の酒の試飲 自慢の酒の試飲


視察終了後、藤枝駅前の居酒屋に移動し、地元の食材をふんだんに使った交流会へ。(続く)


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.07.02

藤枝おんぱく「新茶の香り満ちる産地訪問」

前記事に続き、藤枝おんぱくに参加した時の模様を紹介します。


6月4日に開催されたプログラム「新茶の香り満ちる産地訪問 41年続く 無農薬茶の歴史と新茶のテイスティング」に参加、藤枝市ののどかな山里にあるやまびこスペースに集合して、そこから車で山奥にある「人と農・自然をつなぐ会」の茶畑に向かいました。人と農・自然をつなぐ会は無農薬でのお茶作りをベースに、米や小麦、みかんなどの農産物も作っており、自然界の生態系と人との共存を大切にしている組織です。

集合場所のやまびこスペース

車に乗って茶畑へ 茶畑に到着


人里離れた山奥にある茶畑では、人と農・自然をつなぐ会の方による農薬や化学肥料を一切使わないお茶の栽培について説明がありました。農薬を使っても害虫を抑えられるのはその時だけの対症療法に過ぎず、むしろ農薬を使わずに自然のサイクルに任せておいた方が良い結果が得られるということに感心させられました。

茶畑で「人と農・自然をつなぐ会の方」による説明を聞く

無農薬の茶畑に触れる 無農薬の茶畑に触れる

説明する「人と農・自然をつなぐ会」の杵塚敏明さん 説明する「人と農・自然をつなぐ会」の杵塚歩さん


茶畑の見学後、やまびこスペースに戻って新茶の試飲。淹れ方によって味わいが異なるお茶をじっくり楽しみました。

やまびこスペースに戻って新茶の試飲

お茶の淹れ方の説明 お茶の淹れ方の説明

お茶を淹れる

淹れたてのお茶を振る舞う 淹れたてのお茶を味わう


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.07.01

ふじのくにの旬を食べ尽くす会 IN〝おんぱく〟

地域の魅力を体験できるプログラムを一定期間に数多く開催するイベント「おんぱく」、各地で盛んに行われています。藤枝市では毎年春に「藤枝おんぱく」(藤枝温故知新博覧会)が行われており、今年も機会を見て2つのプログラムに参加してみました。


まずは、5月21日に開催されたプログラム「ふじのくにの旬を食べ尽くす会 IN〝おんぱく〟」に参加。藤枝市内のこだわりの農産物生産者を視察したあと、飲食店で生産者と一緒に藤枝の食を食べ尽くすというプログラムです。ここではその模様を紹介します。

参加者は藤枝駅に集合して、そこから歩いて郊外にある農産物生産者のもとを訪ねます。

藤枝駅に集合

藤枝駅を出発 郊外にある農産物生産者のもとへ向かう


最初に訪れたのは稲作農家の松下明弘さん。藤枝駅から徒歩40分ほどの場所にある水田で、自家製の発酵肥料を使った有機・無農薬栽培で稲作をしています。この日は田植え前で、稲の苗が並ぶ中で稲作に関するさまざまな話を聞きました。研究熱心で巨大胚芽米「カミアカリ」を発見したほか、全国で初めて酒米「山田錦」の有機・無農薬栽培に成功し、藤枝の地酒「喜久酔」の酒米に使われています。

稲作農家の松下明弘さんの水田で話を聞く

熱く語る松下さん 熱く語る松下さん

松下さんと話を聞く参加者

作業場を見学 自家製の肥料を紹介


松下さんの水田をあとにして、次の目的地を目指して歩きます。田畑がさらに多くなって、のどかな風景が広がっていきました。

のどかな風景が広がる のどかな風景が広がる


50分ほど歩いて目的地の河原崎農園のハウスに到着。トマトを専門に栽培している農家で、水はけの良い溶岩礫を使った礫耕栽培というこだわりの方法で作られたトマトは高い評価を受けており、各地のレストランで料理に使われているほか、地元の菓子店がこのトマトを使ったタルトなどの菓子を作っているほどです。ハウスの中で実っているトマトを摘んで試食、口の中に甘みが広がって美味しくいただけました。

河原崎農園のトマト栽培ハウス

説明する河原崎さん トマトの栽培風景を見学

トマトを摘んで味わう 美味しいトマトが実る


農園から歩いて藤枝駅前まで戻り、駅の近くにある洋風居酒屋「ダイドコバル」で今回視察した米・トマトを含む藤枝の食材をふんだんに使った料理と藤枝の地酒「喜久酔」を味わいながら参加者と生産者との交流を図り、美味しく楽しいひと時を過ごすことができました。

ダイドコバルでの交流会


こちらが今回味わったメニューです。順番に「3種のミニトマトの潮の香りの冷たいスープ」、「藤枝の恵みで作るチーズグラタン2種盛」、「富士山マスの國香純米大吟醸粕漬のグリル」、「山椒醤油の香る藤枝和牛のローストビーフ」、「大人のミートソースパスタ」、「クロシェットさんのお楽しみデザート」、地元食材の創作料理を一品一品じっくり味わえて良かったです。

3種のミニトマトの潮の香りの冷たいスープ 藤枝の恵みで作るチーズグラタン2種盛

富士山マスの國香純米大吟醸粕漬のグリル 山椒醤油の香る藤枝和牛のローストビーフ

大人のミートソースパスタ クロシェットさんのお楽しみデザート


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.06.16

Fuji魅力発見「夜散歩」 2017年5月

5月20日、FUJI未来塾のチームによる夜の街歩きを楽しむイベント「Fuji魅力発見『夜散歩』」に参加しました。前回(3月)の参加から2か月経ち、夕方の集合時間(17時30分)はすっかり明るくなりました。今回もイオンタウン富士南を出発し、ふじのくに田子の浦みなと公園の方面に歩いていきます。

イオンタウン富士南からみなと公園方面に向かう

鮫島のビオトープに到着 鮫島のビオトープ内を歩く


田子の集落を通って海岸沿いの松林へ。途中の細い路地には古い蔵があって風情を感じたほか、松林の近くにあるお寺から見るうっすらとした富士山が素敵な雰囲気でした。

田子の集落の路地を歩く

古い蔵 津波避難タワー

松林内の遊歩道を歩く 松林内の遊歩道を歩く

お寺と富士山の風景


松林を抜けて、ふじのくに田子の浦みなと公園に到着。展望台からの眺めや参加者同士のコミュニケーションを楽しみました。今回は霞み模様ながらも富士山の全景を見ることができて良かったです。

みなと公園に到着 展望台に向かう

展望台からの眺めを楽しむ

みなと公園でゆったり過ごす 参加者同士のコミュニケーション


富士山が見える好天ということで、トワイライトタイムの田子の浦港と富士山の風景を撮影。辺りが暗くなるにつれて工場や街の灯りが浮かび上がり、幻想的な光景となりました。港からイオンに戻るころには辺りはすっかり暗くなり、夜散歩の雰囲気を楽しめました。

トワイライトタイムの田子の浦港と富士山の風景

田子の浦漁港からの風景 夜道を歩きながらイオンタウン富士南に戻る


毎月第3土曜日に開催の「夜散歩」、今月は明日(6月17日)行われます。詳細はFuji未来ラボのFacebookページをご覧ください。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2017.04.15

Fuji魅力発見「夜散歩」

3月18日、FUJI未来塾のチームによる夜の街歩きを楽しむイベント「Fuji魅力発見『夜散歩』」に参加しました。

夕暮れ時に集合場所のイオンタウン富士南を出発し、田子の集落や松林を通って海岸にあるふじのくに田子の浦みなと公園へ。公園に着く頃には辺りはすっかり暗くなり、展望台から田子の浦港の夜景を楽しめました。その後、田子の浦港沿いに歩いて港周辺の夜景を楽しみながら戻りました。公園に行く途中にはビオトープやプールなど、歩かないと気付かないものもあり、隠れた街の魅力を発見する良い機会になりました。

イオンタウン富士南からみなと公園に向かう一行

途中にあるビオトープ ビオトープ内を歩く

横断歩道を渡る

田子の集落を歩く 松林手前にある鳥居

松林の高台から灯りがつき始めた街を眺める

松林の中にあるプール 松林から海岸へ

ふじのくに田子の浦みなと公園に到着

みなと公園展望台からの田子の浦港の夜景 田子の浦漁港の夜景


この夜散歩は毎月第3土曜日に開催とのこと、今月の夜散歩は本日(4月15日)行われます。詳細はFuji未来ラボのFacebookページをご覧ください。夜散歩後はカフェでのミーティングもあります。

夜散歩は毎月第3土曜日に開催


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2016.07.02

藤枝おんぱく2016

地域の魅力を体験できるプログラムを一定期間に多数開催するイベントとして全国各地で行われている「おんぱく」、藤枝市で4月から6月にかけてあった「藤枝おんぱく」(藤枝温故知新博覧会)に参加しました。

     藤枝おんぱく2016

今年で3回目となる藤枝おんぱくは100余りの多彩な体験プログラムが行われるなど、年々盛り上がりを見せています。以下に参加したプログラムの模様を紹介します。


◇おはぎ作りと新茶の淹れ方

このプログラムではお茶屋・甘味処「まるか村松商店」の女将さんによる手ほどきのもと、おはぎ作りと美味しいお茶の淹れ方を体験。作ったおはぎはその場でお茶とともにじっくり味わいました。

まるか村松商店の女将さんによる手ほどき 美味しいお茶の淹れ方を体験

おはぎ作りを体験 お茶とおはぎをいただく


◇軽便「駿遠線」跡ウォーキング

かつて藤枝から袋井を結んでいた軽便鉄道「駿遠線」の跡をたどる約2時間のウォーキング。鉄道に詳しいガイドさんが見せてくれた軽便鉄道があった時の写真と現在の風景を見比べながら、当時に思いを馳せました。

路線バスで移動して軽便「駿遠線」跡のウォーキングを開始 かつて軽便鉄道があった道を歩く

昔の写真と今の風景を見比べる 昔の写真と今の風景を見比べる


◇藤枝おんぱくギャラリー&カフェ

藤枝駅近くの古民家レンタルスペース「村松八百蔵商店」で、体験プログラムの様子を撮影した写真の展示が行われたほか、食事や飲み物の提供もあり、写真を楽しみながらゆったりとした時を過ごせました。

藤枝おんぱくギャラリー&カフェ開催の村松八百蔵商店 入口の案内看板

素敵な空間に飾られた藤枝おんぱくの写真とスライド

体験プログラムの風景をとらえた写真 食事しながらゆったりとした時を過ごす


藤枝おんぱくのオープニングでは、静岡県内各地でこのような「おんぱく」イベントを開催している人達が集まって大交流会が行われ、志を同じくする者同士の輪を深めていました。このような地域活性の取り組みが評価されて、藤枝おんぱくは「ふじのくにしずおか観光大賞」を受賞。これからも「おんぱく」の活動に注目し、次回も体験プログラム参加したいと思っています。

藤枝おんぱく大交流会

静岡県内各地で「おんぱく」イベントに関わる人達が集合しての鏡割り 各地のおんぱく関係者によるトークセッション


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2016.02.18

吉原商店街散策&吉原スウィーツ

静岡県内のさまざまな遊び体験・レジャーが半額で利用できるチケット「しずおか遊びたい券」、その富士・富士宮版「ふじさんあそび」によるプログラム「案内人と行く!吉原商店街散策&吉原スウィーツ」に先日参加しました。

このプログラムでは、案内人とともに吉原商店街界隈を散策しながら菓子店・果物店などに立ち寄って、お店自慢のスイーツを存分に楽しむことができました。各店では試食ができたほか、おすすめスイーツを詰め合わせたお土産もありました。私が参加したこの日は下記の店舗を訪れました。


南岳堂

江戸時代嘉永年間創業の老舗菓子屋さん。店内には菓子作りに使われた型などの展示もあり、歴史を感じさせます。ここではくるみ入りこし餡が入った焼き菓子「富士の里」と、地元のお茶屋さん「秋川院」と協力して開発した「ブルーベリー紅茶」をいただきました。

南岳堂 店舗外観

南岳堂 店内風景 南岳堂 菓子作りに使われた型などの展示


杉山フルーツ

新鮮なフルーツを透明なゼリーに閉じ込めた生ゼリーが有名で、全国からお客さんが来る果物屋さん。贈答用の高級果物の詰め合わせが並ぶ光景も目を引きます。ここでは生ジュースをいただきました。

杉山フルーツ 店舗外観

杉山フルーツ 生ジュースをいただく 杉山フルーツ 人気の生ゼリー


和洋菓子はせがわ

吉原商店街の通りから少し北側にある和洋菓子店。生クリームどら焼きや生クリーム入り大福などが人気です。ここでは昔から使われている天秤計りなどを見せてもらいました。

和洋菓子はせがわ 店舗外観

和洋菓子はせがわ 店内風景 和洋菓子はせがわ 昔から使われている天秤計り


中山豆店

吉原商店街の中ほどにある甘納豆を中心にあられや京菓子なども扱うお店。ここでは自家製の甘納豆を試食できました。

中山豆店 店舗外観

中山豆店 甘納豆の量り売り 中山豆店 自家製甘納豆


C-ドルフィン

長さん小路にあるロールケーキとシュークリームの専門店。小ぢんまりとした店舗ですが、ショーケースには多彩な商品が並んでいます。ここではシュークリームと生チョコをいただけました。

C-ドルフィン 店舗外観

C-ドルフィン 店内風景 C-ドルフィン 多彩な商品が並ぶショーケース


スイーツ巡りの合間に吉原商店街周辺の史跡や昔ながらのお店なども見て歩き、楽しいひと時を過ごせました。

内藤金物店の蔵 旧順天堂田中歯科医院

唯称寺 吉原天神社


こちらはスイーツ巡りをしてゲットしたお土産です。各店自慢のスイーツが勢揃い。とってもお得で満足感あるプログラムでした!

お土産のスイーツ


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

より以前の記事一覧