第1回全国Bizサミットin富士
8月24日、ロゼシアター中ホールで「第1回全国Bizサミットin富士」が開催されました。2008年の開設から10周年を迎え、中小企業支援・産業支援の実績を上げている富士市産業支援センターf-Bizは年々注目を集め、f-Bizのモデルを取り入れて支援を行う自治体が全国各地に広がっています。
まずはBizサミットの開催を記念したセレモニーが行われました。富士市長や来賓の挨拶のあと、各地のBiz自治体首長とBizセンター長がステージに登壇し、「全国Bizサミット宣言」を行いました。
【全国Bizサミット宣言】
私たちBiz自治体は、
1.すべての業種・業態の、幅広い創業・経営課題に応えます。
1.相談者ごとに強みを見つけ、具体的な解決策を提案します。
1.知恵と創造性を駆使し、結果が出るよう継続的に支援します。
続いて、「日本全国10,000社の中小企業の相談を受けてわかった! これが中小企業売上UPの極意」と題した各Bizセンター長によるパネルディスカッションが行われました。各地のBizでの支援事例を交えながら、「販路開拓」・「新商品・サービスの開発」・「新分野進出」という3つの売上をアップさせる方法と、「強みを活かす」・「ターゲットを絞る」・「コラボレーションする」という3つの着眼点で探る挑戦方法を組み合わせた、Biz流の知恵を使った中小企業支援の仕方が紹介されました。
パネルディスカッションのあとはシンクタンク・ソフィアバンク代表の藤沢久美さんによる基調講演「新たな時代を生き抜く中小企業とは」が行われ、これからの時代に生き残るために中小企業が今取り組むべきことは何かについて考えました。
ホールの入口では、各地にあるBizの紹介や支援を手掛けた商品などが展示されたほか、f-Bizに関する新聞記事の展示、富士の茶娘によるお茶の試飲サービスが行われていました。なお、次回のBizサミットは愛知県岡崎市で開催されます。
☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!
最近のコメント