市・フリマ

2018.11.26

BEPPINマルシェ 2018年10月

10月20日、富士市入山瀬にあるBEPPIN食堂で半年に一度のマルシェが開催されました。同食堂に食材を提供している生産者(野菜やパンなど)によるブースが軒を連ね、来場者は生産者とのふれあいを楽しみながら思い思いに食材を購入していました。

マルシェ開催のBEPPIN食堂

出店風景 出店風景

出店風景

出店風景 出店風景


今回はハンドメイド作家さんのブースがさらに拡充、食材ブース並みの規模になりました。買い物ついでにゆったりとワークショップを楽しむ人の姿も見られました。

ハンドメイド作家さんのブース

ハンドメイド作家さんのブース ハンドメイド作家さんのブース


恒例となったマルシェでのスタンプ集め。今回も系列のとんかつ店「かつ政」の豚汁をいただくことができました。

スタンプ3個で 「かつ政」の豚汁


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.09.06

三日市縁日マルシェ 2018年8月

8月11日、富知六所(三日市)浅間神社で縁日マルシェが開催されました。境内には地元の飲食や雑貨、野菜などを売る出店が並んで賑わいを見せ、来場者は思い思いに買い物や飲食を楽しんでいる様子でした。

縁日マルシェ開催の富知六所(三日市)浅間神社

出店風景 出店風景

賑わいを見せる出店ブース

買い物を楽しむ 縁日の雰囲気も

素敵な雑貨が並ぶ 素敵な雑貨が並ぶ


本殿前ではご当地アイドルのライブも行われ、マルシェを盛り上げていました。

ご当地アイドルのライブ ご当地アイドルのライブ


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.08.27

Susonoエコマルシェ2018

7月29日、裾野市民文化センターで開催された「Susonoエコマルシェ」に足を運んでみました。リサイクルやリメイクなど、エコをテーマにしたマルシェイベントとして昨年始まり、今回で2回目になります。

会場には古道具や古着、古本といったリサイクル品の販売ブースや廃材を使ったワークショップブースなどが軒を連ねたほか、地元ゆるキャラの撮影会や新聞プールといった子供たちに人気の催し物もあり、多くの親子連れで賑わっていました。

エコマルシェ開催の裾野市民文化センター

リサイクル品等の販売ブース リサイクル品等の販売ブース

地元ゆるキャラの撮影会

ワークショップ ワークショップ

ワークショップ ワークショップ

新聞プール


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.08.10

アートクラフトマーケット2018

7月15日、富士市交流プラザでりぷす富士(富士市振興公社)主催の「アートクラフトマーケット」が開催されました。富士地域を中心とした35のクラフト作家さんのブースが並んで素敵な作品の展示販売が行われたほか、ワークショップや作品のプレゼント抽選会も行われました。会場は多くの来場者で賑わいを見せ、思い思いに買い物やものづくりを楽しんでいました。

アートクラフトマーケット会場の富士市交流プラザ

出展ブース風景 出展ブース風景

出展ブース風景

ワークショップ風景 ワークショップ風景

素敵な作品が並ぶ 素敵な作品が並ぶ

素敵な作品が並ぶ 素敵な作品が並ぶ


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.07.21

富士オーガニックマルシェ

7月7日、富士市吉原のMARUICHI BLDG.1962(マルイチビル)で「富士オーガニックマルシェ」が開催されました。富士市にはこれまでなかった有機野菜を継続的に購入できる場所作りを目的に行われたものです。

初開催となった今回は、富士宮の有機農家4軒が出店して多彩な種類の野菜や農産加工品を販売したほか、焼きもろこし・新じゃがのフレンチフライといったその場で味わえるものや木工細工作家さんによる販売もありました。

富士オーガニックマルシェ案内表示 富士オーガニックマルシェ案内表示

マルシェ会場風景

マルシェ会場風景 マルシェ会場風景

多彩な有機野菜を販売

多彩な有機野菜を販売 農産加工品の販売

木工細工作家さんによる販売 新じゃがのフレンチフライ(白糸とうがらし味)


今後、富士市内各所で定期的に開催とのこと。2回目のマルシェは富士市宮島のセレクトショップWackyで本日(7月21日)開催されます。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.07.20

エソラ・デ・マルシェ 2018年6月

6月24日、富士市中里にあるエコフィールドのエコライフ創造空間esoraでマルシェが開催されました。12回目となる今回は「夏のワクワクを見つけよう」というテーマで、手作り雑貨や飲食など多彩なジャンルの50余りの店が出て賑わいを見せ、出店者と触れ合いながら思い思いに買い物を楽しんでいました。

マルシェ開催のエコライフ創造空間esora

屋外の出店風景 屋外の出店風景

屋外の出店風景

屋外の出店風景 屋外の出店風景

屋内の出店風景

屋内の出店風景 屋内の出店風景

屋内の出店風景 ミュージックライブも行われた


この日はesoraに隣接したリサイクルショップの夢大陸富士本店でもフリーマーケットが同時に行われていました。なお、次回のエソラ・デ・マルシェは9月30日(日)に開催されます。

夢大陸富士本店でもフリーマーケット開催

夢大陸富士本店でもフリーマーケット開催 夢大陸富士本店でもフリーマーケット開催


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.07.13

富士本町軽トラ市 2018年6月

6月17日、富士本町商店街で軽トラ市が開催されました。この日は商店街から時折富士山が見える好天に恵まれ、飲食や野菜、雑貨等の多彩なジャンルの出店が軒を連ねた通りは多くの人で賑わいました。また、商店街のキャラクター「ロペティ」も登場して、子供たちに愛嬌を振る舞っていました。

軽トラ市開催の富士本町商店街

賑わう軽トラ市会場 賑わう軽トラ市会場

賑わう軽トラ市会場

出店風景 出店風景

出店風景 愛嬌を振る舞うロペティ


路上の各所で甲子太鼓やミニライブ、大道芸が繰り広げられて軽トラ市を盛り上げていたほか、軽トラ市のテーマソングが今回踊りとともに初披露されて注目を集めていました。

甲子太鼓(富士本町) 甲子太鼓(銀座町)

ミニライブ 大道芸

軽トラ市のテーマソングが初披露


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.07.07

まつのdeマルシェ 2018年6月

6月10日、松野まちづくりセンター近くの空き地で「まつのdeマルシェ」が開催されました。近隣地域の活性化を図るために定期的に行われているもので、会場には飲食や新鮮野菜、手作り雑貨等の出店が軒を連ねて多くの来場者で賑わい、思い思いに買い物を楽しんでいました。

賑わうまつのdeマルシェ会場

出店風景 出店風景

出店風景

出店風景 出店風景

出店風景 抽選会も実施


ステージでは音楽ライブなどが繰り広げられ、マルシェを盛り上げていました。

音楽ライブなどのステージ


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.07.05

ララ♪マルシェ

6月1日、吉原商店街にあるMARUICHI BLDG.1962(マルイチビル)でイベント「ララ♪マルシェ」が開催されました。アクセサリーやデコ雑貨、ハーバリウムといった手作り品を売る小さなマルシェ、来場者は出店者とのコミュニケーションしながら思い思いに買い物を楽しんでいました。次回は秋頃に開催予定です。

ララ♪マルシェ開催のマルイチビル

手作り品が並ぶ 手作り品が並ぶ

手作り品が並ぶ 手作り品が並ぶ

手作り品が並ぶ ララ♪マルシェの案内看板


この日は1日ということで、吉原商店街では「吉原宿 一の市」が行われており、飲食物や野菜を中心とした出店が並んでいました。

吉原商店街では「吉原宿 一の市」開催 吉原商店街では「吉原宿 一の市」開催


マルイチビルでは今週末の7月7日(土)に地元の有機農家が野菜を販売する「富士オーガニックマルシェ」が開催されます。


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

2018.07.04

白糸マルシェ 2018年5月

5月27日、富士宮市上井出の西の家表富士キャンプ場で「小さな森の白糸マルシェ」が開催されました。富士宮市北部地域の魅力を発信することを目的に行われているもので、今回で5回目になります。森の中に出店が点在し、森林浴気分で買い物を楽しめるのが特徴です。

会場には地元を中心とした手作り雑貨や飲食などの出店が数多くあり、来場者は森の中をゆったり散策しながら出店者とのふれあいを楽しんでいました。

白糸マルシェ開催の西の家表富士キャンプ場

出店風景 出店風景

出店風景

出店風景 出店風景


会場の一角では大道芸やミニライブも行われ、マルシェを盛り上げていました。

大道芸

大道芸 ミニライブ


☆ホームページ版「お天気屋さん」もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

より以前の記事一覧